レシピ
材料(1人分)
- パスタ…100g
- ツナ缶…1個
- ブロッコリー…50g
- おろしにんにく…小さじ1/2
- 顆粒コンソメ…小さじ1/2
- 塩こしょう…少々
- オリーブオイル…大さじ1/2
作り方
- ブロッコリーは軽く洗って小房に分けておく。
- お鍋に湯を沸かし塩(分量外)をひとつまみ入れ、パスタを表記時間より1分短く茹でてざるに開け、茹で汁を100cc取っておく。
- フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、おろしにんにくを加えて香りが出るまで炒める。
- 3に油を切ったツナとブロッコリーを加えて、中火で3分炒める。
- 4にパスタ、茹で汁、コンソメを加えて混ぜ炒める。
- お皿に盛り付けて完成!
ツナとブロッコリーのにんにくコンソメパスタ
ツナ缶をつかった筋肉料理のレシピ
-
-
混ぜて焼くだけ!簡単腸活にピッタリ「ツナキム大根もち」の作り方
ツナ缶とキムチ入りの大根もちのレシピ。大根は皮ごとすり下ろして栄養たっぷり。腸内環境が整う痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って和えるだけ!ポリうま腸内環境が整う「ツナマヨ大根の海苔サラダ」の作り方
ツナ缶と大根で作るサラダのレシピ。マヨとめんつゆのコク、海苔のうま味が絡んでやみつきの味わい。食物繊維が効率よく摂取できて腸活にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って和えるだけ!怖うま脂肪を燃やす「ツナトマがいこつサラダ」の作り方
キュートながいこつが怖可愛いツナとトマトのサラダレシピ。切って和えるだけで簡単、タンパク質や抗酸化成分が効率よく摂取できてダイエットはもちろん、ハロウィンディナーにあと一品欲しいというときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
混ぜて焼くだけ!カリもち食感がクセになる「ツナと舞茸のチーズ焼き」の作り方
ツナと舞茸で作るチーズ焼きのレシピ。混ぜて焼くだけ、時短で作れて簡単。タンパク質や食物繊維が摂れて腸活はもちろん、おつまみにもおすすめの一品です。気になるカロリーや作り方のポイントもご紹介しています!
-
-
レンジで簡単!ピリ辛太らない「韓国風無限ズッキーニ」の作り方
コチュジャンベースのヤンニョムダレでズッキーニが無限に食べられるレシピ。レンジ調理だけで作れて低カロリー、ダイエットはもちろん、夏休みのお助けおかずとしてもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!