海のタンパク質たっぷり!ツナと海苔のオートミールチヂミ

今回はツナ缶と海苔で、海のタンパク質たっぷりのチヂミを作ります。

卵は使わず、生地はオートミール粉末で外側カリッと中もちっと焼き上げます。

では、さっそく作っていきましょう!

ツナとのりのオートミールチヂミ レシピ・作り方

材料(2人分)

ツナと海苔のオートミールチヂミ 材料

  • オートミール粉末…80g
  • 水…100ml
  • 焼き海苔…1枚
  • ノンオイルツナ缶…1個
  • ごま油…大さじ1

調味料

  • 塩…少々
  • 片栗粉…大さじ2

タレ

  • 醤油…大さじ1
  • 練りわさび…小さじ1/2

調理時間

約11分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 280.0kcal
タンパク質 13.2g
脂質 8.8g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
37.0g
(32.7g/4.3g)

※数値は目安です。

作り方

1.ボウルにオートミール粉末、水、☆を加えてよく混ぜる。

生地を混ぜる

滑らかになるまで丁寧に混ぜましょう。

生地を混ぜる

2.(1)に焼き海苔をちぎって加え、さらにノンオイルツナ缶を加えて混ぜる。

生地に具材を混ぜる

生地に具材を混ぜる

3.フライパンにごま油を熱し、(2)を流し入れて弱めの中火で焼き色がつくまで焼く。ひっくり返して裏面も同様に焼く。

生地を焼く

生地をひっくり返して焼く

4.食べやすい大きさに切り分けてお皿に盛り、★を添えて完成!

盛りつける

ツナと海苔のオートミールチヂミ

ツナと海苔のオートミールチヂミ 食べてみての感想

外側カリッと中はもっちりで食べごたえバツグン。

ほんのり香る海苔の香りと、ツナの旨みが絶妙のバランスでわさび醤油との相性バッチリ

さっぱり食べたいときはポン酢もオススメです。

また、食感は変わりますが、クイックオーツでもお作りいただけます。

湿気た海苔の消費にもオススメのダイエットメニューです

ツナと海苔のオートミールチヂミ レシピ動画

クラシルショート

ツナと海苔のオートミールチヂミ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【ツナと海苔のオートミールチヂミ】海のめぐみのタンパク質たっぷりダイエットチヂミ! ...

クラシルショートで見る

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ【オートミールパウダー(マイプロテイン インスタントオーツ】

オートミールパウダー(マイプロテイン インスタントオーツ)

今回使用したオートミールパウダーは、「マイプロテインのインスタントオーツ(粉末オートミール)」。

栄養成分は1食100gあたり

エネルギー 384kcal
タンパク質 11.0g
脂質 7.7g
炭水化物(糖質/食物繊維) 62.0g(51.0g/11.0g)

となっています。※数値は公式サイト参照。

マイプロテインの隠れた(?)オススメ商品

プロテインやEAAというサプリメントばかりフューチャーされがちなマイプロテインですが、じつはこのインスタントオーツもオススメの商品。

通常だと国内で購入するよりも高くなりますが、ゾロ目セール時などにコードを使用して購入するとかなり割安に

粉末もしっかりサラサラなので

という方は2.5kg入りや5kg入りを購入すると超お得です。

ただ、当然ですが5kgはパッケージが大きくかなり場所を取るので、購入する場合は小分けにできる密閉容器を用意しておきましょう。