ツナと里芋の味噌グラタンのレシピ・作り方
材料(1人分)
ツナと里芋の味噌グラタン 材料
- ツナ缶(ライト水煮)…1個
- 里芋(皮つき)…150g
- 玉ねぎ…1/4個
- ピザ用チーズ…20g
- 刻みパセリ…適量
★調味料
- 筋肉料理研究家Ryotaがアンバサダーを務める美芳野庵さんの「かけるこんにゃく」…大さじ2
★かけるこんにゃくがない場合の調味料
- 味噌…大さじ1
- 醤油…小さじ1
- みりん…小さじ1
- ごま油…小さじ1
調理時間
約12分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 22.7g |
脂質 | 12.1g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
34.0g (28.8g/5.2g) |
エネルギー | 335.7kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.里芋は皮をむき食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れて5分ほど加熱する。玉ねぎは薄切りにする。
里芋を切る
里芋を切る
玉ねぎを切る
玉ねぎを切る
2.ボウルでツナ、★を混ぜる。
ツナと調味料を混ぜる
ツナと調味料を混ぜる
3.耐熱皿に里芋、玉ねぎ、(2)、ピザ用チーズを乗せ、トースターでチーズに焼き色がつくまで焼く。
お皿に具材を並べる
トースターでグラタンを焼く
焼いている間に洗い物をすませる
美芳野庵さんのCMオファーに備える
グラタンをチーズに焼き色がつくまで焼く
4.仕上げに刻みパセリをちらし完成!
盛りつける
ツナと里芋の味噌グラタン
筋肉食材ピックアップ【美芳野庵 かけるこんにゃく】
美芳野庵 かけるこんにゃく
今回味つけに使用したのは、ボクがアンバサダーを務める美芳野庵さんの「かけるこんにゃく」。
栄養成分は1食(60g)あたり
エネルギー | 211kcal |
タンパク質 | 4.4g |
脂質 | 9.2g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 27.6g |
食塩相当量 | 4.7g |
原材料は
こんにゃく(こんにゃく芋(国産)、こんにゃく粉、海藻粉)、豚肉(国産)、しょうゆ、ごま油、砂糖、米発酵調味料、唐辛子/水酸化カルシウム、(一部に小麦・豚肉・大豆・ごまを含む)
となっています。
実はこのレシピを投稿している月でアンバサダー活動は任期満了。
今も大したお料理をつくっているわけではありませんが、美芳野庵さんには料理研究家として、まだまだ未熟だったときにアンバサダーに選んでもらいました。
また、初のボディメイクコンテストに向けての減量では、いただいたこんにゃく商品に何度も助けられました。
美芳野庵さんのこんにゃくが、ボクの料理研究家としての、トレーニーとしての成長を支えてくれたといっても過言ではありません。
ちなみに、こちらの「かけるこんにゃく」は元々うどんのトッピングだったそう。
お味噌のコクと、ほんのりごま油の風味が絶妙で、ごはんやパスタ、サラダにかけるだけでおいしいです。
直売所はもちろん、美芳野庵さんのオンラインストアからも購入できるので、ぜひチェックしてください!