簡単高タンパク!腸活にもおすすめ【もやしとツナのキムチ和え】のレシピ

23/10/03:より美味しく作るため、レシピ・作り方を見直しました。

今回のレシピは、ツナ缶ともやしで作る和え物。

シャキシャキ食感にキムチのピリ辛が絡んで、腸内環境が整ってしまうダイエット副菜。

5分で作れるので、あと一品足りないというときにもおすすめです!

ツナともやしのキムチ和えのレシピ・作り方

ツナともやしのキムチ和えの材料

材料(2人分)

  • ノンオイルツナ缶 1個(70g)
  • もやし 100g
  • キムチ 80g
  • 韓国のり 2枚
  • (A)しょうゆ 小さじ1
  • (A)ごま油 小さじ1
  • 白いりごま 適量

調理時間

約5分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 126.6kcal
タンパク質 11.8g
脂質 5.4g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
7.7g
(4.0g/3.7g)

※数値は目安です。

作り方

1.もやしをレンジで加熱する

もやしをレンジで加熱する

まずは、もやしを耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分半ほど加熱します。

ちなみに、もやしはひげ根にも栄養が含まれているので、できればそのまま調理するのがおすすめです。

2.具材と調味料を和える

ボウルに具材と調味料を加える

ボウルに汁気を切ったノンオイルツナ缶とキムチを加え、さらに韓国のりをちぎり入れます。

韓国のりは味付けに油が使用されているので、普通ののりに比べるとカロリーが高め。

2~3枚食べる分には問題ありませんが、美味しいからと言って何パックも食べていると意外と高カロリーに。

ボウルで具材と調味料を和える

さらに、(A)のしょうゆ、ごま油を加えて和えましょう。

3.お皿に盛り付けて完成!

ツナともやしのキムチ和え

お皿に盛り付けて、白いりごまをちらして完成です!

ツナともやしのキムチ和えを食べてみての感想

シャキッとピリ辛のバランスが◎。

もやしのシャキシャキとキムチのピリ辛のバランスがよく、食感がしっかりしていて食べごたえも◎。

ツナのうま味と韓国のりの塩気のおかげで、お箸が進むダイエット副菜に仕上がりました。

という訳で腸お得な一品、ぜひ作ってみてください!

まとめ

  • 韓国のりはごま油などが使われているため、他ののりに比べてやや高カロリー。ダイエット中は食べる量に注意しましょう。

ツナともやしのキムチ和えのレシピ動画

 

ツナともやしのキムチ和えのメディア掲載

フーディストノート

掲載記事
5分で完成!「ツナともやし」でパパッと一品増やしちゃおう♪ | フーディストノート

急いでおかずを作らなきゃ!そんなときはツナともやしを使って一品増やしましょう♪もやしは火の通りが早い ...

記事を見てみる

掲載記事
「ツナ×ごま油」でやみつき!野菜が主役のコク旨おかず5選 | フーディストノート

献立のあと一品おかずに重宝する野菜メニュー。今回は「ツナとごま油」を合わせたやみつきレシピをご紹介し ...

記事を見てみる


まとめ記事
ぜ~んぶ調理時間5分!ツナ缶で作るダイエット副菜3選

ノンオイルツナ缶で作るダイエット副菜を3つご紹介。どれも調理時間約5分と時短で作れるので、仕事で帰りが遅くなってしまったときや、作りおきやお弁当のおかずにもおすすめです。

続きを見る

「体が温まる!キムチ料理」コーナーにレシピを掲載中!