こってりシャキシャキ作るの簡単!ウインナーのジャーマンキャベツ|レシピ・作り方

こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです。

今日はウインナー×キャベツでジャーマンキャベツを作ります。

ちなみに、「ジャーマンポテト」という料理はドイツにはないそうです。

なので、ジャーマンキャベツはもっとない

では、さっそく作っていきましょう!

ウインナーのジャーマンキャベツ レシピ

材料(2人分)

ウインナーのジャーマンキャベツ 材料

  • ウインナー…5本
  • キャベツ…150g
  • マッシュルーム(ホール)…50g
  • オリーブオイル…大さじ1/2

調味料

  • めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
  • 粒入りマスタード…大さじ1

トッピング

  • 粉チーズ…適量
  • 刻みパセリ…適量

調理時間

約8分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 233.5kcal
タンパク質 9.3g
脂質 17.9g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
8.8g
(6.9g/1.9g)

※数値は目安です。

作り方

1.キャベツは食べやすい大きさに切る。

食感を残すため、少し大きめに切りましょう。

キャベツを切る

キャベツを切る

2.マッシュルームは縦十字に切る。ウインナーは斜め半分に切る。

マッシュルームを切る

マッシュルームを切る

ウインナーを切る

ウインナーを切る

3.フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)を強めの中火で2~3分混ぜ炒める。

キャベツは炒め過ぎるとベチャッとするので、軽くしんなりする程度でオーケーです。

キャベツを炒める

キャベツを炒める

4.(3)に(2)を加えて1~2分混ぜ炒め、★を加えて全体に絡める。

具材を加えて炒める

調味料を加えて混ぜ合わせる

5.お皿に盛りつけ、☆をトッピングして完成!

盛りつける

ウインナーのジャーマンキャベツ

ウインナーのジャーマンキャベツ 食べてみての感想

ウインナーの旨みとキャベツのシャキシャキ感、粒入りマスタードのピリッとした風味がよく合います。

火加減強めでサッと炒めたキャベツは程よく食感が残っていて、食べごたえ十分。

時折感じるマッシュルームの歯ごたえも小気味よく、お腹も大満足の一皿に仕上がりました。

手早くパパっと作れるので、キャベツ消費にもオススメです。

ウインナーのジャーマンキャベツ レシピ動画

YouTube

 

クラシルショート

手早くパパッと!ウインナーのジャーマンキャベツ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【ウインナーのジャーマンキャベツ】こってりシャキシャキ作るの簡単!たっぷり食べられ ...

クラシルショートで見る

筋肉食材ピックアップ【マッシュルーム】

マッシュルーム

マッシュルームの栄養成分は100gあたり

エネルギー 15kcal
タンパク質 2.9g
脂質 0.3g
炭水化物(糖質/食物繊維) 2.1g(0.1g/2.0g)

となっています。※数値は「マッシュルーム/生」。日本食品標準成分表2020年版(八訂)参照。

欧米人好みのうま味?

欧米では

というくらいポピュラーな存在。

日本でも広く流通するようになりましたが、しめじやしいたけなどに比べると影が薄い印象。

じつは、日本人が好むしめじ・しいたけ・まつたけなどはうま味成分「グアニル酸」が豊富

ところがマッシュルームにはこのグアニル酸がほとんど含まれておらず、その代わり「遊離アミノ酸」といううま味成分が多く含まれています

このうま味の違いが日本と欧米のきのこ文化の違いなのかと思うと、なんだか面白いですよね。

マッシュルームの筋肉料理レシピ

缶詰で簡単!やせるキャンプ飯【イワシ缶のトマキム煮】のレシピ

イワシ缶、トマト缶で作る痩せるキャンプ飯。キムチとアウトドアスパイスのピリ辛でスプーンも進む一品です。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

卒業入学のお祝いにも!低カロリーな【サーモンと大根の紅白サラダ】のレシピ

サーモンと大根で作る紅白サラダ!ミニトマト、マッシュルームをプラスして、抗酸化力たっぷりに仕上げました。ダイエットはもちろん、卒業・入学・入園のお祝いにもぴったりのレシピです!

簡単ジューシー!クリスマスにもおすすめ【鶏もも肉の赤ワイン煮込み】のレシピ

簡単ジューシーな高タンパク煮物!具材大きめボリューミーな痩せ煮込み♪

鍋キューブでうま味たっぷり!ロカボな【サバ缶のダシージョ】のレシピ

うま味たっぷりダシージョ!サバ×だしで脂肪を燃やせ♪

こってりシャキシャキ作るの簡単!ウインナーのジャーマンキャベツ|レシピ・作り方

こってりシャキシャキ作るの簡単!たっぷり食べられてキャベツ消費にも♪

炒め物の筋肉料理レシピ

切って炒めるだけ!節約食材で脂肪を燃やす「ちくわと玉ねぎの味噌炒め」の作り方

ちくわと玉ねぎで作る味噌炒めのレシピ。時短で作れてボリューミー、低カロリーながらも食物繊維たっぷり。ダイエットはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!腸活にピッタリ「ちくわとれんこんのおかずきんぴら」の作り方

ちくわとれんこんで作るおかずきんぴらのレシピ。こんにゃく入りでボリュームたっぷりなのに低カロリー。食物繊維たっぷりで、腸活にもピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!コクうま高タンパクな「鶏むね肉となすの味噌炒め」の作り方

鶏むね肉となすで作る味噌炒めのレシピ。切って炒めるだけで簡単こってりコクうま。高タンパク低カロリーでダイエットはもちろん、ごはんのお供にもピッタリの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーもご紹介しています!

切って炒めるだけ!低カロリーな痩せ中華「鶏むね肉とこんにゃくの青椒肉絲」の作り方

鶏むね肉とこんにゃくで作る青椒肉絲のレシピ。切って炒めるだけで簡単、超低カロリーで食物繊維もたっぷり、ダイエットにピッタリの本格やせ中華です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!味付けめんつゆで簡単「ちくわとゴーヤのきんぴら」の作り方

ちくわとゴーヤで作るきんぴらのレシピ。切って炒めるだけ、味付けはめんつゆで簡単。カロリー控えめで抗酸化成分たっぷり、しっかり食感が楽しめる痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!