こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピはコクうまなのに後味さっぱり食べられるチヂミ。
ボウルで材料を順番に混ぜたら、あとは焼くだけなので作るの簡単!
しかも、豆腐がベースなのでヘルシー、大葉の抗酸化成分もたっぷり♪
ダイエットはもちろん、夏の紫外線で疲れたお肌のうるおい補給にもピッタリの一品です💪
豆腐と大葉のチーズチヂミのレシピ・作り方

材料(2人分)
- 絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
- 卵 1個
- (A)片栗粉 大さじ2
- (A)米粉 大さじ2
- (A)鶏がらスープの素 小さじ1
- 大葉 10枚
- ごま油 大さじ1/2
- ピザ用チーズ 40g
- ポン酢 適量
調理時間
約20分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 221kcal |
タンパク質 | 12.6g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 13.9g (13.7g/0.2g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.絹ごし豆腐と卵を混ぜる

ボウルで絹ごし豆腐を泡立て器で滑らかになるまで混ぜ、卵を割り入れて滑らかになるまで混ぜましょう。
2.調味料、大葉を加えて混ぜる

(1)に(A)を加えて滑らかになるまで混ぜ、軸を取った大葉を食べやすい大きさにちぎって加えて均一になるまで混ぜます。
3.生地を蒸し焼きにする

フライパンにごま油を引いて弱めの中火で熱し、(2)を流し入れて形を整え、ピザ用チーズをちらしてフタをし、3分ほど蒸し焼きにしましょう。
4.ひっくり返して裏面も焼く

フタを取ったら一度火を止め、ひっくり返して再度弱めの中火で加熱してヘラで押さえながら裏面も3分ほど焼く。

5.食べやすい大きさに切り分け盛り付ける

食べやすい大きさに切り分けたらお皿に盛り付け、ポン酢を添えて完成です!
豆腐と大葉のチーズチヂミを食べてみての感想

一口食べてみると外側はカリカリ、中はもちもち食感。
チーズの香ばしい香りでコクうまながらも、大葉とポン酢の爽やかな香りで後味さっぱり食べられるチヂミに仕上がっています。


という訳で、材料を順番に混ぜたらフライパンで焼くだけで簡単。夏の紫外線で疲れたお肌のうるおい補給にもピッタリの痩せチヂミ、ぜひお試しください!
ポイント
- 大葉は手でちぎると食感や香りが引き立って、より風味豊かなチヂミに仕上げることができます。ただし、葉の食感が苦手という方は包丁で刻んで生地に混ぜてお作りください。
- チーズはやや弱めの火力で加熱することで、全体を均一にカリカリにすることができます。裏面を焼いたらフチをヘラで軽くめくり、フライパンを揺すってみて生地がスムーズに動けばチーズは溶けているので、火から下ろしても大丈夫。動かないようならチーズが溶け切っていない可能性があるので、追加で加熱して様子を見てみましょう。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
豆腐と大葉のチーズチヂミのレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<