今日は、マイプロテインの「クリアホエイアイソレート 梅ソーダ味」のレビューをします!
結論からいうと…
味は…さっぱりとした梅の甘みで飲みやすいけど、以前に発売された「梅味」と変わらない気がする…。
という方はハマるフレーバーです!
マイプロテイン クリアホエイアイソレート 梅ソーダ味の栄養成分表示・原材料

こちらが栄養成分表示。
| 100gあたり | 1食30gあたり | |
|---|---|---|
| エネルギー | 344kcal | 86kcal |
| 脂質(飽和脂肪) | <0.5g(0.1g) | <0.5g(0.1g) |
| 炭水化物(糖類) | 10g(0.7g) | 2.5g(<0.5g) |
| タンパク質 | 75g | 19g |
| 食塩相当量 | 0.09g | 0.02g |
原材料は以下の通り。
| 加水分解ホエイプロテインアイソレート(乳成分)(88%)(消泡剤(二酸化ケイ素)、菜種油を含む)、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、酸味料(クエン酸)、着色料(カラメル)※太字はアレルギー表示 |
となっています。
ちなみに、マイプロテインはリブランディングによって「ホエイプロテインコンセントレート」は1食あたりの目安量が30gとなりましたが、クリアホエイを含む「ホエイプロテインアイソレート」は1食あたりの目安量が25gのままです。
そのため、1食あたりの目安量を守りたい場合は、粉末をスプーンすり切りよりもやや少なめに入れて溶かしましょう。
※栄養成分表示、原材料は記事執筆時点のものです。
マイプロテイン クリアホエイアイソレート 梅ソーダ味の味の感想

今回は11月のビッグバンセールに500g入りを購入。ボトルは格好いいのですが、意外と場所を取るので収納が大変です。

開封してみると…スプーンはすぐに見つかりました。ボトルタイプのパッケージはスプーンが見つけやすいのと、袋タイプと違ってチャックが壊れたりしないのが良いですね。

こちらが粉末。梅のような香りがするようなしないような。

シェイカーで水に溶かして、グラスに注いでみました。消泡剤が働きやすくなるので、水は多めに溶かすのがおすすめです。

本当はグレーなのに、Photoshopの色味の調整の加減でカットソーが青梅カラーに!
味の感想は…
マイプロテイン クリアホエイアイソレート 梅ソーダ味のレビューまとめ
溶けやすさ
シェイカーでシェイクすればサラリと溶けます。
表面の泡が気になる方は水を多めに溶かすと、より消泡剤が働きやすくなります。
おいしさ
フレーバー名は「梅ソーダ」ですが、当然ながら炭酸は入っていません。
そのため、味は前述の通り「炭酸の抜けた梅ソーダ」「ノンアルコールの梅酒」のような感じ。
クリアホエイはケミカルになりがちですが、これなら日本人にも飲みやすい気がします。
ただ、以前に販売されていた「梅味」とほとんど変わらないので、限定フレーバーとしての目新しさは感じませんでした。
「梅味」は少しとろみがあってお薬っぽい感じがありましたが、こちらはサラリと飲めるので
という方にも飲みやすいかもしれません。
おすすめ度
タンパク質含有量は100gあたり75g、1食25gあたり19g。1食あたりのカロリーも86kcalと100kcalを切っており、栄養成分は優秀。
ただ、ソーダというフレーバー名ながらも炭酸は入っていないので、期待して飲むと肩透かしを食うかも。
という訳で、本当にソーダに仕上げたい方は炭酸水か重曹クエン酸水で割るのがおすすめ。
ただし、炭酸水や重曹クエン酸水をプロテイン粉末と一緒にシェイカーに入れてシェイクすると、当然ながら吹き出してしまいます。
そのため、まずはプロテインと少量の水でシェイクしてから、炭酸水や重曹クエン酸水で割るようにしましょう。
という方は、ぜひ試してほしいフレーバーです!
おすすめ記事
-
-
【完全版】マイプロテインのレギュラーフレーバーおすすめランキングTOP5
約3年に渡って飲み続けてレギュラーフレーバーを制覇したボクが、マイプロテインのホエイプロテインのおすすめフレーバーをトップ5のランキング形式でご紹介します。セール時のフレーバー選びの参考にどうぞ!
続きを見る
-
-
マイプロテインのおすすめサプリ5選!セール時に送料無料にしたいときにも
マイプロテインで販売されているサプリメントの中から、特におすすめのものを5つご紹介。トレーニングパフォーマンスを高めるためにはもちろん、送料無料にしたいときや関税対策にもおすすめです!
続きを見る
