混ぜて焼くだけ!腸活成分たっぷり「ひとくちヨーグルトスイートポテト」の作り方

広告

ひとくちヨーグルトスイートポテト

こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピは後味さっぱりのスイートポテト。

生地のベースにプレーンヨーグルトを使用して高タンパク・カロリー控えめ!

材料を混ぜたらトースターで焼くだけ、コロンと一口サイズに仕上げるので見た目もキュート♪

腸活成分たっぷりでダイエット中のおやつにピッタリの一品です💪

ひとくちヨーグルトスイートポテトのレシピ・作り方

ひとくちヨーグルトスイートポテトの材料
ひとくちヨーグルトスイートポテトの材料

材料(12個分)

  • さつまいも 1本(約200g)
  • (A)プレーンヨーグルト 50g
  • (A)はちみつ 大さじ1
  • 卵黄 1個分
  • 黒いりごま 適量

調理時間

約25分

栄養成分(1個あたり)

エネルギー30kcal
タンパク質0.8g
脂質0.4g
炭水化物 (糖質/食物繊維)6.3g (5.9g/0.4g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。

作り方

1.さつまいもの下ごしらえ

さつまいもはレンジで加熱する
濡らしたキッチンペーパーで水分をキープします。

さつまいもは両端を切り落として皮をむき、1cm幅程度の輪切りにしましょう。

さらに、耐熱ボウルに入れて濡らしたキッチンペーパーを被せ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで5〜6分加熱し水気を切ります。

2.生地を作る

さつまいもを潰して調味料を混ぜる
指で触って少し生地が付いてくるくらいがベスト。

(1)が熱いうちにマッシャーで滑らかになるまで潰し、(A)、卵黄の2/3ほどを加えて滑らかになるまで混ぜましょう。

3.生地を成形する

生地を成形して卵黄を塗り黒いりごまをちらす
黒いりごまはミニトングを使うと扱いやすいです。

(2)を12等分してキューブ状に成形してアルミホイルの上に並べます。表面に水(小さじ1ほど)で薄めた卵黄をハケで塗り、黒いりごまをちらしましょう。

4.生地を焼いて盛り付ける

ひとくちヨーグルトスイートポテト
ひとくちヨーグルトスイートポテト

トースターで焼き色が付くまで焼いたら、お皿に盛り付けて完成です!

ひとくちヨーグルトスイートポテトを食べてみての感想

ひとくちヨーグルトスイートポテト
後味さっぱりでやみつき!

一口食べてみると、しっとりホクホク食感の中にはちみつのスッキリとした甘み、ヨーグルトの程よい酸味が広がってやみつきの味わい。

さつまいもの食感やヨーグルトの風味が生きていて、ちょこんとしたサイズ感ながらも満足感の高い一品に仕上がっています。

Ryotaフライパン
さつまいもとヨーグルトで腸内環境整って、脂肪燃焼効率も上がっちゃうね!
材料が少なめだから、作りやすいのも嬉しいね
筋肉料理研究家Ryota

という訳でダイエット中のおやつとしてはもちろん、さつまいも消費にもピッタリの一品、ぜひお試しください!

ポイント

  • 今回さつまいもはしっとり系の「シルクスイート」を使用しています。スイートポテトを滑らかに仕上げるためには、シルクスイートの他ねっとり系の「紅はるか」や「安納芋」がおすすめです。
  • 生地の固さはさつまいものサイズや品種、保存状態などにも左右されます。生地は固い方が成形はしやすいですが、あまりに水分が少ないと焼いたときにヒビ割れてしまうこともあります。そのため、固すぎるときはヨーグルトや卵黄、牛乳や豆乳、バターやサラダ油などをプラスして調節してみてください。
  • 生地の固さの目安としては、指で触ってみて少し生地が付いてくるくらいがベスト。ベチャッとたくさん付いてくるようなら柔らか過ぎて成形しづらいので、片栗粉をプラスして調節してみてください。

▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼

ひとくちヨーグルトスイートポテトのレシピ動画

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<

秋の味覚たっぷりレシピを大募集
秋の味覚たっぷりレシピを大募集

人気記事一覧

-さつまいも, レシピ・作り方, レシピ動画, 牛乳・乳製品, 食物繊維たっぷり
-, , , ,