広告

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味|レビュー

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味 レビュー
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今日は「VALX ホエイプロテイン 抹茶風味」のレビューをします!

結論からいうと…

Ryotaプロテイン
タンパク質含有量は1食あたり21.6g!
味は…実際に抹茶が配合されているおかげで上品な風味が楽しめてウマい!

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味のポイント

  • タンパク質含有量は1食30gあたり21.6g
  • 実際に抹茶が配合されていて、プロテインらしからぬ上品な風味
  • レビューでも美味しいと高評価
  • 一方で抹茶味ではないという声も
抹茶のすっきりとした香りが好き
筋トレする女性

 

という方はマストのフレーバーです!

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味の栄養成分表示・原材料

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味の栄養成分表示及び原材料

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味の栄養成分表示及び原材料

こちらが栄養成分表示及び原材料。

栄養成分は

1食(30g)あたり
エネルギー117kcal
タンパク質21.6g
脂質1.5g
炭水化物4.1g
食塩相当量0.2g
タンパク含量78.3%

原材料は

乳清たんぱく(アメリカ製造)、抹茶、クリーミングパウダー、クロレラ、食塩、緑茶抽出物/乳化剤、香料、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・大豆を含む)

となっています。

この表示だけでは、実際にどの程度抹茶が配合されているかは分かりませんが、原材料表示は使用した原材料の重量の割合が多いものから順に表示されます。

そのため、抹茶が2番目に来ていることを考えると、それなりの量が配合されていると考えて良さそうです。

※栄養成分表示、原材料は記事執筆時点のものです。

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味の味の感想

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味のパッケージ

程よい抹茶感。

こちらがパッケージ。

さりげないカラーリングが、抹茶の上品な風味を表しているようです。

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味の中身

スプーンはどこまっちゃ?

開封してみると…かすかにスプーンの影が見えます。

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味の粉末

もう抹茶。

こちらが粉末。かなり抹茶の香りが漂って、「逆にプロテインじゃないのでは?」と疑ってしまいそうになります。

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味

凛と佇む。

シェイカーで水に溶かしてカップに注ぎました。

凛とした佇まいが静謐な雰囲気を漂わせています。

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味 筋肉料理研究家Ryota

セーターも抹茶カラー!

意図せずセーターも抹茶カラーで目に優しい!味の感想は…

Ryotaプロテイン
純粋な抹茶というよりは「抹茶ラテ」という感じ。上品な甘みで美味しい!

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味の口コミ

口コミ

 

ポジティブな口コミ

ボディビルダー
抹茶の苦味は無く、甘めの風味でゴクゴク飲める!
抹茶ラテのような味わいで沢山飲みたくなります!
ベンチプレスをする女性
デッドリフトをする女性
しっかり抹茶の風味があるので、水で溶かしても美味しいです!
元々抹茶系のスイーツが好きなのですが、このフレーバーは美味しいです!
ダンベルでトレーニングする男性
ベンチプレスをする男性
VALXの抹茶風味が美味しすぎて、もうマイ◯ロの抹茶ラテは飲めません

ネガティブな口コミ

ボディビルダー
生乾きのようなニオイがする…
抹茶ではなく、青汁と思って飲めば美味しい
ベンチプレスをする女性
デッドリフトをする女性
甘みは無く、独特の臭みを感じます
香りといい味といい、飲むのが苦になる…
ダンベルでトレーニングする男性
ベンチプレスをする男性
甘党ですが、甘すぎるように感じました

※口コミはAmazonn店のレビュー参照。

レビューまとめ

VALX ホエイプロテイン 抹茶風味 レビュー

レビューまとめ

溶けやすさ

シェイカーを使えば問題なく溶けます。

ただし、公式で紹介されているように水にプロテインパウダーを入れてシェイクすると、ダマになりやすいかもしれません。

というのも、抹茶は粒子が細かく、静電気によるダマができやすいと言われています。

そのため、あらかじめ粉末の状態でシェイクをして、ダマをほぐして解消してあげてから水を入れてシェイクすると、ほとんどダマは発生しません。

おいしさ

前述の通り、実際に抹茶や緑茶抽出物が配合されていて上品な風味が楽しめます。

クリーミングパウダーのおかげでややまったり感があって、純粋な抹茶ではなく抹茶ラテという感じですが、トレーニング終わりでも飲みやすい口当たり。

レビューでも、その風味の良さを評価する声が多く聞かれます。

一方、甘すぎるという声も聞かれたのですが、甘味料はスクラロースのみ。

そのため、これが甘いとなると、人工甘味料不使用のプロテインを買うしかありません。

おすすめ度

タンパク質含有量は1食30gあたり21.6g。

味は上品な抹茶の風味で後味スッキリ、朝の1杯やティータイムにおすすめのフレーバー。

ただし、実際に抹茶が含まれているということは微量ながらカフェインも含まれているので、お休み前には不向きかもしれません。

筋トレする女性
抹茶は好きだけど、他メーカーの抹茶味のプロテインは美味しくなかった

という方も、VALXの抹茶風味は美味しく飲めるかもしれません!

こちらもオススメ
マイプロテイン ホエイプロテイン オススメフレーバーTOP5
【完全版】マイプロテインのレギュラーフレーバーおすすめランキングTOP5

約3年に渡って飲み続けてレギュラーフレーバーを制覇したボクが、マイプロテインのホエイプロテインのおすすめフレーバーをトップ5のランキング形式でご紹介します。セール時のフレーバー選びの参考にどうぞ!

続きを見る

-VALX, レビュー
-, , , ,