こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今日は「マイプロテイン ホエイプロテイン チョコレートココナッツ味」のレビューをします!
結論からいうと…

味は…すっきりチョコの風味で飲みやすいけど、肝心のココナッツ風味が…?
マイプロテイン ホエイプロテイン チョコレートココナッツ味 栄養成分

マイプロテイン ホエイプロテイン チョコレートココナッツ味 栄養成分表示
コチラが栄養成分表示。
100gあたり | 25gあたり | |
---|---|---|
エネルギー | 384kcal | 96kcal |
脂質(飽和脂肪酸) | 6.4g(3.8g) | 1.6g(0.9g) |
炭水化物(糖類) | 8.5g(5.1g) | 2.1g(1.4g) |
食物繊維 | 記載なし | 記載なし |
タンパク質 | 74g | 18g |
食塩相当量 | 0.55g | 0.14g |

マイプロテイン ホエイプロテイン チョコレートココナッツ味 原材料
原材料は
ホエイプロテインコンセントレート(乳)[乳化剤;ヒマワリレシチン、大豆レシチン](92%)、低脂肪ココアパウダー、香料、甘味料(スクラロース)※太字はアレルギー表示。
となっています。

※栄養成分、原材料は記事執筆時点の物です。
マイプロテイン ホエイプロテイン チョコレートココナッツ味 味の感想

すぐに見つかるスプーン

もうチョコの香り
コチラが粉末。
もうチョコというか、ココアっぽい香りがします。

マイプロテイン ホエイプロテイン チョコレートココナッツ味
シェイカーで水に溶かしました。

お休み前に試飲!
味の感想は…

けど、ココナッツの風味はあんまり感じないなぁ…
マイプロテイン ホエイプロテイン チョコレートココナッツ味 口コミ
味について
チョコレートココナッツとココナッツを飲み比べしてみました。チョコレートココナッツはあまりココナッツの味がしません。ココナッツが好きな方はココナッツ味をオススメします。
日本版公式サイトレビュー参照
Great Value
今までのベストはルビーチョコレート、ゴールデン、ソルティッドキャラメル、ロッキーロード。逆にチョコレートピーナッツ、チョコレートココナッツ、スティッキートフィープディングはやめておいた方が無難。
イギリス版公式サイトレビュー参照
Frequent sales for a reason
チョコレートココナッツはダメ。パンケーキやオートミール、ヨーグルトみたいな固形物にはよく合うけど、シェイクには恐ろしいほど混ざらない。説明できないくらいに後味が変な感じ。絶対にリピートしない。
カナダ版公式サイトレビュー参照
Tastes like Mounds
チョコレートココナッツはMoundsやAlmond Joy(いずれもチョコレートバーの商品名)のキャンディバーのような味わい。チョコレートミントのみたいにチョコレート感が強くないので、ちょっと物足りない。けどおいしいです。
カナダ版公式サイトレビュー参照
Flavours
個人的にはココナッツの風味があまり感じられず、「チョコレートスムーズのちょっと甘いバージョン」という感じ。ちょっと気持ち悪いので、もう買いません。
イギリス版公式サイトレビュー参照
go to protein
マイプロテインはどれも味が最高なんだけど、その中でも好みじゃないフレーバーは次の通り。チョコレートナッツは奇妙な苦み、ロッキーロードは超病的、チョコレートココナッツはケミカルな味。
イギリス版公式サイトレビュー参照
レビューまとめ
溶けやすさ
シェイカーで溶かせばサラリと溶けます。

というレビューもありますが、ちゃんと混ざります。
プロテインはどのフレーバーでも、粉の状態で軽くシェイクしてから水を入れると混ざりやすくなります。
また、粉が湿気を吸うとダマになりやすくなりますが、マイプロテインのパッケージのジッパーはあまり当てになりません。
なので、袋止めクリップを使うのもオススメです。
美味しさ
さっぱりとしたチョコレートの風味で飲みやすいです。
ただ、肝心のココナッツ感があまり感じられず。

と、海外勢からも酷評するレビューが多いです。
オススメ度
タンパク質量は1食あたり18gでまあまあ。
すっきりしたチョコレート風味で飲みやすいものの、肝心のココナッツ感が感じられず。
レビューにある通りココナッツ風味が楽しみたい方は、素直にココナッツ味をチョイスすることをオススメします。