こちらの記事は、株式会社上向きさまより「SOYCLE(ソイクル)」の発芽大豆フレークをいただいて執筆しました。

今回は、新感覚の大豆ミート「SOYCLE(ソイクル)」の発芽大豆フレークをレビューします!
結論から言うと…

お料理に使うと「さっぱりしたひき肉」のようで、ヘルシーにタンパク質補給できる♪
「SOYCLE(ソイクル)」はこんな方におすすめ
- 今までの大豆ミートは豆っぽくて食べづらかった
- ヘルシーに栄養補給したい
- 環境にやさしい食材を選びたい
SOYCLE(ソイクル)とは

シンプルながらもおしゃれなパッケージ。
ソイクルは発芽させた大豆から作られた、大豆ミートの一種。発芽大豆にはアミノ酸や、うま味成分のグルタミン酸がたっぷり。
そのため、ソイクルは従来の大豆ミートに比べてうま味が感じられ

という方でも、おいしく食べられるヘルシーフード。

Rice Goes On.
資材選びなどの環境負荷軽減への取り組みもされていて、パッケージや配送資材も環境にやさしい素材を使用。
ソイクルは体にも環境にも、ステキな循環をもたらしてくれる大豆ミートなんです。

ソイクル発芽大豆フレークの栄養成分表示
当然、元々が大豆なので高タンパク。食物繊維も豊富なのでお腹にもやさしく、ダイエットにも嬉しいですね。
実際にSOYCLE(ソイクル)を食べてみる
ソイクルのベビーリーフサラダ

ベビーリーフと合わせてサラダに。
という訳で、実際にソイクルを食べてみました。今回いただいたのはフレークタイプでそのままでも食べられるので、まずはサラダを作ってみることに。
ベビーリーフとミニトマトを盛り付け、オリーブオイルと岩塩をかけて、仕上げにソイクルの発芽大豆フレークをパラリ。ササッと作ったサラダですが、意外とオシャレに仕上がりました。

いざ実食!
味付けはオリーブオイルと岩塩だけですが、ソイクル自体にうま味があるので、食べごたえも十分。

サクサク食感が心地いい
また、ソイクルのサクサク食感のおかげで、サラダのみずみずしさがより際立ちます。クルトン感覚でふりかけるだけでオシャレでかつ栄養たっぷりのサラダが作れるので、忙しい朝にもピッタリですね。
ソイクルのミートソーススパゲッティ

見た目は本物みたいです。
続いては、ソイクルを使ったミートソーススパゲッティ。
カットトマト缶にケチャップ、ウスターソース、おろしにんにくを混ぜ、仕上げにソイクルを加えただけのシンプルなソース。ご覧のとおり、見た目は本物のミートソースのようです。

白いニットなのでハネに気をつけて!
ミートソースのハネに気をつけながら食べてみると…。ひき肉のようなジューシー感はありませんが、あっさりしている分、かえってトマトの酸味や甘みがしっかり感じられます。

ソイクルのうま味がよく絡む。
加えて、ソイクルの持つうま味がソースにしっかり絡んで、食べやすいのに風味豊かなミートソースに。ひき肉のように炒めたりする必要がないので、調理時間もパパッと短時間。
簡単に作れてヘルシーなので、ダイエット中のランチにもおすすめの一皿に仕上がりました。
レビューまとめ

レビューまとめ
大豆ミートはいろいろなタイプの商品が発売されていますが、豆臭さの強い商品も多かったりします。
しかし、ソイクルは豆っぽさは控えめながら独特のうま味が感じられて、いろいろなレシピに使いやすい風味。
今回いただいたフレークタイプはそのまま食べられるので、調味料感覚でササッとふりかけて使えてとても便利でした。
体にも地球にもやさしい「SOYCLE(ソイクル)」、ぜひチェックしてみてください!