広告

混ぜて焼くだけ!シャキッと脂肪を燃やす「ちくわの玉ねぎ焼き」の作り方

ちくわの玉ねぎ焼き
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピはちくわと新玉ねぎで作る「玉ねぎ焼き」。

新玉ねぎのみずみずしい甘みにちくわのうま味が絡んで絶品。

混ぜて焼くだけで簡単、タンパク質が摂れて代謝をアップさせてくれる一品、ぜひ作ってみてください💪

ちくわの玉ねぎ焼きのレシピ・作り方

ちくわの玉ねぎ焼きの材料
ちくわの玉ねぎ焼きの材料

材料(2人分)

  • ちくわ 2本
  • 新玉ねぎ 1/2個(150g)
  • (A)溶き卵 1個分
  • (A)片栗粉 大さじ3
  • (A)和風顆粒だし 小さじ1/2
  • サラダ油 大さじ1

★酢醤油

  • お酢 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1

調理時間

約20分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー213kcal
タンパク質8.4g
脂質10.0g
炭水化物 (糖質/食物繊維)22.8g (21.5g/1.3g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。

作り方

1.新玉ねぎの下ごしらえ

新玉ねぎは横半分に切り薄切りにする
新玉ねぎは横半分に切り薄切りにする

まずは、新玉ねぎを横半分に切り薄切りにしましょう。

2.ちくわの下ごしらえ

ちくわは5mm角に切る
ちくわは5mm角に切る

ちくわは5mm角に切ります。

3.生地を作る

ボウルで具材と調味料を混ぜ生地を作る
ボウルで具材と調味料を混ぜ生地を作る

ボウルで(1)、(2)、(A)を混ぜます。

筋肉料理研究家Ryota
片栗粉や溶き卵は沈みやすいので、底から返すようにしてしっかり混ぜましょう!

4.生地を焼く

生地を並べて蒸し焼きにする
生地を並べて蒸し焼きにする

フライパンにサラダ油を引いて(3)を4等分して並べ弱めの中火で熱し、フタをして3分ほど蒸し焼きにしましょう。

筋肉料理研究家Ryota
生地を並べてから加熱すれば、慌てずにサイズや形を整えられます!
ひっくり返して裏面も焼く
ひっくり返して裏面も焼く

ひっくり返したら裏面も弱めの中火で3分ほど焼きます。

5.盛り付けて完成

ちくわの玉ねぎ焼き
ちくわの玉ねぎ焼き

お皿に盛り付け、★を添えて完成です!

ちくわの玉ねぎ焼きを食べてみての感想

ちくわの玉ねぎ焼き
シャキッとした甘みがクセになる!

一口食べてみると、シャキッとした新玉ねぎの甘みにちくわのうま味、卵のふわふわ食感に酢醤油のさっぱりとした風味が絡んで絶品。

具材の食感や風味が引き立って、満足感たっぷりの一品に仕上がっています。

Ryotaフライパン
タンパク質や脂肪燃焼成分が効率よく摂取できて良いね!
新玉ねぎにはオリゴ糖も豊富だから、腸内環境も整っちゃうね
筋肉料理研究家Ryota

という訳で混ぜて焼くだけで簡単、新玉ねぎの食感と甘みが存分に楽しめる一品、ぜひお試しください!

ポイント

  • 新玉ねぎは長さを半分にしておくとちくわや調味料が絡みやすくなり、生地もまとまりやすくなります。新玉ねぎに比べてやや小ぶりな玉ねぎで代用する場合はそのままでも大丈夫かと思いますが、切り方はお好みに合わせてお作りください。
  • 片栗粉や溶き卵は沈みやすいので、生地を作るときは底から返すようにしてしっかり混ぜましょう。
  • 生地を並べた後に加熱すれば慌てずにサイズや形を揃えることができ、よりキレイな玉ねぎ焼きに仕上げることができます。サイズや形のバラつきは気にしないという方は、加熱してから生地を落とし焼きのようにして焼くのもおすすめです。

▼ポイントは動画でも詳しく解説しています▼

ちくわの玉ねぎ焼きのレシピ動画

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪
https://youtu.be/Vmqe_lH_ThA


▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

春の味覚たっぷりレシピ
春の味覚たっぷりレシピ

-ちくわ, レシピ・作り方, レシピ動画, 和風顆粒だし, 玉ねぎ, 節約レシピ
-, ,