
今回ご紹介するのは、大根を使ったきんぴらレシピ。
皮も利用して食物繊維たっぷり、粒入りマスタードで味付けし、ピリリとした風味がクセになる一品に。
ちくわの塩気と大根のシャキシャキ食感が相性バツグンの簡単副菜、さっそく作り方をご紹介!

ちくわと大根のマスタードきんぴらのレシピ・作り方

ちくわと大根のマスタードきんぴらの材料
材料(2人分)
- ちくわ 4本
- 大根 200g
- オリーブオイル 大さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう 少々
★調味料
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 粒入りマスタード 大さじ1
調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 158.2kcal |
タンパク質 | 8.6g |
脂質 | 5.8g |
炭水化物
(糖質/食物繊維) |
17.9g
(16.5g/1.4g) |
※数値は目安です。
作り方

大根を切る

大根の皮を切る
1.大根は皮をむいて5mm幅の棒状に切る。皮は千切りにする。

ちくわを切る
2.ちくわは横半分に切り、5mm幅の棒状に切る。

大根の皮を炒める

大根を炒める
3.フライパンにオリーブオイルを熱し、大根の皮を中火でしんなりするまで炒める。さらに大根を加え、しんなりするまで炒める。

ちくわを炒める

調味料を加えて炒める
4.3に2を加えて1~2分混ぜ炒める。★を加えてサッと混ぜ炒める。

ちくわと大根のマスタードきんぴら
5.お皿に盛り付け、粗挽き黒こしょうをちらして完成!
ちくわと大根のマスタードきんぴらを食べてみての感想

大根がシャキッと食べごたえあり。
大根は、皮はシャキッと実の方はホクホクとした食感で、粒入りマスタードのピリリとした風味がよく絡みます。
炒めたちくわはキュッと引き締まって香ばしさがアップ。ほのかに感じるみりんの甘みと、粗挽き黒こしょうの風味がちょうどいいアクセントに。
大根をまるごと使って簡単に作れるので

というときにもおすすめです!
ちくわと大根のマスタードきんぴらのレシピ動画
クラシル

-
-
皮もシャキシャキ!ちくわと大根のマスタードきんぴら by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
今日の #筋肉料理【ちくわと大根のマスタードきんぴら】マスタード香る洋風きんぴら!ちくわの塩気がシャキシャキ大根にピッタリ♪冬においしい大根だけど、いつも同じような味付けで飽きちゃった…というあなたに ...
クラシルで見る
YouTube

LINE VOOM

-
-
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM
Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.
VOOMで見る
ちくわと大根のマスタードきんぴらメディア掲載

-
-
「大根×ちくわ」作り置きレシピおすすめ5選♡煮物も簡単なのに絶品 | 4yuuu
何かと忙しい毎日に、あると助かる作り置きおかず。慌ただしい瞬間でも、サッと食卓へ出せるので重宝しますよね♡今回ご紹介する「大根」と「ちくわ」を使ったレシピは、どれも簡単に作れて絶品!空いた時間にパパっ ...
4yuuu!で記事を読む