
今回のレシピはジャーマンポテト。
といっても普通のレシピではなく、秋鮭・さつまいも・しめじで作る、いわば「秋のジャーマンポテト」。
高タンパクなのはもちろん、抗酸化成分も食物繊維もたっぷりで、秋の体づくりにピッタリの一品です!
鮭とさつまいものジャーマンポテトのレシピ・作り方

鮭とさつまいものジャーマンポテトの材料
材料(2人分)
- 秋鮭 約200g
- さつまいも 1/2本(約100g)
- しめじ 1株(100g)
- にんにく 1片
- おからパウダー 小さじ2
- オリーブオイル 大さじ1と1/2
- 刻みパセリ 適量
★調味料
- 料理酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ2
- 粒入りマスタード 大さじ1
調理時間
約20分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 339.5kcal |
タンパク質 | 26.3g |
脂質 | 15.5g |
炭水化物
(糖質/食物繊維) |
23.7g (19.3g/4.4g) |
※数値は目安です。
作り方

さつまいもを切り水にさらして水気を切る

さつまいもをレンジで加熱する

さつまいもをレンジで加熱する
1.さつまいもは食べやすい大きさに切り、水にさらして水気を切る。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分ほど加熱する。


しめじはほぐす

しめじはほぐす

にんにくは薄切りにする

にんにくは薄切りにする

鮭は食べやすい大きさに切る

鮭におからパウダーをまぶす

鮭におからパウダーをまぶす
2.しめじはほぐす。にんにくは両端を2mmほど切り落とし芯を取り除き薄切りにする。鮭は食べやすい大きさに切りおからパウダーをまぶす。

鮭を焼いて取り出す
3.フライパンにオリーブオイルの半量を熱し、鮭を中火で焼き色が付くまで焼いて取り出す。

にんにく、しめじ、さつまいもを炒める

鮭を戻し入れ、調味料を加えてサッと混ぜ炒める

鮭を戻し入れ調味料を加えてサッと混ぜ炒める
4.キッチンペーパーで汚れを拭き取ったらフライパンに残りのオリーブオイル、にんにく、しめじ、1を加え、しめじがしんなりするまで炒める。鮭を戻し入れ、★を加えてサッと混ぜ炒める。

鮭とさつまいものジャーマンポテト
5.お皿に盛り付けて、刻みパセリをちらして完成!
鮭とさつまいものジャーマンポテトを食べてみての感想

ピリッとほっこり。
おからパウダーをまぶした鮭はふっくらとした食感で、調味料もよく絡みます。
粒入りマスタードのピリッとした風味とさつまいものホクホクした甘みのバランスがよく、ほっこりながらもキリッと締まった味わいが楽しめます。


という訳で、秋の味覚の栄養がたっぷり詰まったジャーマンポテト、ぜひ作ってみてください!
ポイント
- さつまいもをレンチンしている間に他の食材の下ごしらえを済ませましょう。
- 鮭は高タンパクなだけでなく、抗酸化力の強いアスタキサンチンが豊富。皮にはコラーゲンも含まれているので、ぜひそのまま調理しましょう。
- おからパウダーは薄力粉の代わりのように使えて簡単にタンパク質や食物繊維をプラスできるので、ダイエットにおすすめの便利食材です。
鮭とさつまいものジャーマンポテトのレシピ動画
X(旧Twitter)


-
-
https://twitter.com/ryotakintore/status/1703335452252754035
Xで見てみる