
レシピブログの「北海道産の生秋鮭で作る!旬のごちそうレシピ」モニター参加中!
今回、レシピブログさんの『いまが旬!北海道産 生秋鮭モニタープレゼント』に当選し、なんと

北海道産 生秋鮭フィーレ 約5kg
北海道産の生秋鮭フィーレ約5kgをいただきました!
パーソナルのお客さまにおすそ分けしても…

というわけで、レシピをご覧ください♪
レシピ
材料(2人分)

鮭と豆苗のおかか味噌炒め 材料
- 鮭…160g
- 豆苗…1パック(100g)
- しめじ…100g
- 薄力粉…適量
- ごま油…大さじ1
- 追いかつお節…お好み
★調味料
- 酒…大さじ2
- 醤油…小さじ1
- 味噌…大さじ1
- かつお節…適量
調理時間
約9分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 24.6g |
脂質 | 10.1g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
10.8g (7.0g/3.8g) |
エネルギー | 232.5kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.しめじは根元を切り落としほぐす。豆苗はハサミで食べやすい大きさに切る。

しめじを切る

しめじをほぐす

しめじを切りほぐす

豆苗を切る

豆苗を切る
2.鮭は一口大に切り薄力粉をまぶす。

鮭を切る

鮭に薄力粉をまぶす

鮭を切り薄力粉をまぶす
3.フライパンにごま油を熱し、(2)を加えて両面に焼き色がつくまで焼く。しめじを加えしんなりするまで炒める。

鮭を焼く

鮭を焼く

しめじを加え炒める

しめじを加え炒める
4.(3)に豆苗を加えて混ぜ、★を加えてサッと混ぜ炒める。

豆苗、調味料を加え炒める

豆苗、調味料を加え炒める
5.お皿に盛り、お好みで追いかつお節をして完成!


盛り付ける

鮭と豆苗のおかか味噌炒め
YouTube

筋肉食材ピックアップ【鮭(秋鮭)】

鮭(秋鮭)
鮭(秋鮭)の栄養成分は100gあたり
エネルギー | 133kcal |
タンパク質 | 22.3g |
脂質 | 4.1g |
炭水化物 | 0.1g |
となっています。
優秀なタンパク源なのはもちろん、赤血球の生成をサポートする「ビタミンB12」や、カルシウムの吸収をサポートする「ビタミンD」が豊富。
さらにDHA・EPAなどの良質な脂質も摂れるという、カラダづくりにウレシイ食材。
赤い身をしていますが白身魚で、その色の正体は「アスタキサンチン」。
非常に抗酸化力が強く、眼の疲れや美肌の保護など、さまざまな効果が期待されて研究が進められています。
アスタキサンチンは油との相性がいいので、調理法を工夫して上手に摂取しましょう!

鮭をつかった筋肉料理のレシピ
フーディストノート

-
-
ごはんがモリモリすすむ!「鮭と野菜」のコク旨炒め物 | フーディストノート
焼いてそのまま食べてもおいしい鮭ですが、炒め物にするのもおすすめなんですよ。めんつゆバターや塩昆布バターなどでしっかりと味付けすれば、野菜も一緒においしく食べられるメインおかずに!ごはんがモリモリすす ...
foodistnote.recipe-blog.jp