
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピは満足感たっぷりのチーズ焼き。
肉だねは鶏むね肉ベースで高タンパクでカロリー控えめ&お財布にも優しい!
さらに、なすのとろ~りとした食感にチーズとコンソメのコクが絡んでやみつきの味わい♪
こねて焼くだけで作るの簡単でダイエットはもちろん、見た目も華やかで普段のおかずにもおすすめの一品です💪
鶏むね肉となすのチーズ焼きのレシピ・作り方

材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 1枚(約280g)
- なす 1本(110g)
- (A)酒 大さじ1
- (A)片栗粉 大さじ1
- (A)顆粒コンソメ 小さじ1
- (A)黒こしょう 少々
- サラダ油 大さじ1/2
- ピザ用チーズ 40g
- 乾燥パセリ 適量
調理時間
約25分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 266kcal |
タンパク質 | 32.9g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 11.8g (10.3g/1.5g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.なすの下ごしらえ

なすはヘタを切り落とし斜め薄切りにしましょう。
2.鶏むね肉の下ごしらえ

鶏むね肉は粗めのミンチ状にし、ボウルに入れて(A)を加え粘り気が出るまでこねます。
3.肉だねとなすを蒸し焼きにする

フライパンにサラダ油を引いてキッチンペーパーで薄く伸ばし、(2)を加えてスプーンで形を整え、(1)を重ねて並べましょう。
さらに、ピザ用チーズををちらしてフタをし、弱火で加熱して5分ほど蒸し焼きにします。
4.ひっくり返して裏面も焼く

一度火を止めたらひっくり返し、弱めの中火で加熱してときどきヘラで押さえながら裏面も焼き色が付くまで3~4分焼きましょう。

詳しいひっくり返し方や盛り付けのときのポイントは、YouTubeの長尺動画をご覧ください!
5.盛り付けて完成

お皿に盛り付け、乾燥パセリをちらして完成です!
鶏むね肉となすのチーズ焼きを食べてみての感想

一口食べてみると、ジューシーな肉だねになすのとろ~り食感、チーズとコンソメのコクがしっかり絡んでやみつきの味わい。
一口でいろいろな食感や風味が楽しめるので、満足感たっぷりの一品に仕上がっています。

タンパク質やなすの抗酸化成分が効率よく摂取できていいね!
見た目も華やかだから、普段のおかずにも持って来いだね

という訳で、こねて焼くだけで簡単高タンパク、カロリーも控えめでダイエットにピッタリのチーズ焼き、ぜひお試しください!
ポイント
- なすの切り口が変色してしまうのはポリフェノールが空気に触れて酸化してしまうため。水にさらさず変色は抑えられますが、その分水溶性の栄養素も流れ出てしまうことに。チーズをちらして焼けば変色は気にならなくなるので、今回は水にさらさずそのまま調理しています。
- 肉のタンパク質は塩水に溶けやすいという性質を持っています。そのため、鶏むね肉と調味料をしっかりこねておけば肉だねの弾力がアップ。ジューシーな食感に仕上がるだけでなく、焼いても崩れにくくなります。
- 裏面も焼いたあとは、フライパンを軽く揺すってみてスルスル動けば盛り付けの合図。動かない場合はチーズが溶け切っていない可能性が高いので、追加で加熱して様子を見てみましょう。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
鶏むね肉となすのチーズ焼きのレシピ動画

こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪
▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼