
マヨは控えめながらも、ゆで卵のコク×味噌のうま味×ごまの香ばしさがやみつき!
下ごしらえはレンジでパパッと簡単、ダイエットにピッタリの高タンパクサラダが完成!
一品で満足感たっぷりのデリサラダ、ぜひ作ってみてください💪
ささみとブロッコリーのごまデリサラダのレシピ・作り方

ささみとブロッコリーのごまデリサラダの材料
材料(2人分)
- ささみ(筋なし) 2本(約120g)
- ブロッコリー 1/2株(約170g)
- ゆで卵 2個
- 酒 大さじ1/2
- (A)味噌 大さじ1
- (A)マヨネーズ 大さじ1/2
- (A)しょうゆ 小さじ1
- (A)白すりごま 大さじ1
- 黒こしょう 適量
調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 234kcal |
タンパク質 | 27.1g |
脂質 | 11.8g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 10.5g (5.2g/5.3g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に算出。
作り方
1.ささみの下ごしらえ

ささみはフォークで穴を開けレンジで加熱する
まずは、ささみを耐熱容器に入れてフォークで両面に穴を開け、酒を振りふんわりとラップをして600Wのレンジで2分ほど加熱し粗熱を取りましょう。

2.ブロッコリーの下ごしらえ

ブロッコリーはレンジで加熱する
ブロッコリーは蕾と茎を切り分け、蕾は小房に分け、茎は皮を取り除き薄切りにしましょう。
さらに、耐熱ボウルに入れて水(分量外:大さじ1)を振り、ふんわりとラップをし600Wのレンジで2分ほど加熱し水気を切ります。
3.ゆで卵を切る・ささみをほぐす

ゆで卵は4等分に切る
ゆで卵は4等分に切りましょう。


ささみはフォークで大きめにほぐす
粗熱を取っておいた(1)をフォークで大きめにほぐします。
4.調味料を混ぜ具材を和える

調味料を混ぜ、具材を加え和える
ボウルに(A)を入れて混ぜ、ささみ、(2)を加えて和えましょう。
さらに、ゆで卵を加えてざっくり和えます。
5.盛り付けて完成

ささみとブロッコリーのごまデリサラダ
お皿に盛り付け、黒こしょうをちらして完成です!
ささみとブロッコリーのごまデリサラダを食べてみての感想

マヨ控えめなのに濃厚!
一口食べてみると、ブロッコリーのホクホク食感にささみのジューシーな口当たり、ドレッシングのコクうま香ばしい風味が絡んで絶品。
具材がゴロッと大きめなので、満足感たっぷりのデリサラダに仕上がっています。


という訳で下ごしらえはレンジで簡単、彩りも鮮やかな痩せサラダ、ぜひ作ってみてください!
ポイント
- ささみは両面にフォークで穴を開けておけば酒が染み込みやすくなるだけでなく、レンジ加熱時の破裂も防ぐことができます。また、写真のような平らな耐熱容器なら、比較的まんべんなく熱を通すことができます。
- ブロッコリーは茎も栄養たっぷり。ただし、外側の皮は硬いので、真上から見たときの繊維の色の違いを頼りにし、取り除いてから調理しましょう。
- ささみに穴を開けるときに使用したフォークには細菌が付着している可能性があります。そのため、ほぐすときに同じものを使う場合は洗剤で洗うか、新しいフォークを使用するようにしましょう。
▼ポイントは動画でも詳しく解説しています▼
ささみとブロッコリーのごまデリサラダのレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼