こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピは梅雨バテ対策にピッタリの「梅オクラ焼き」。
生地がお豆腐なのでヘルシー、さらに疲労回復成分もたっぷり!
しかも、もっちりネバネバ食感で食べごたえもバツグン♪
混ぜて焼くだけで作るのも簡単、ジメジメ気分を吹き飛ばす痩せおかずです💪
豆腐の梅オクラ焼きのレシピ・作り方

材料(2人分)
- 木綿豆腐 1/2丁(150g)
- オクラ 1袋(8本)
- 梅干し 1個
- (A)片栗粉 大さじ1
- (A)和風顆粒だし 小さじ1
- サラダ油 大さじ1/2
調理時間
約20分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 114kcal |
タンパク質 | 6.5g |
脂質 | 6.1g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 8.0g (5.6g/2.4g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.具材の下ごしらえ

梅干しは種を取り除きみじん切りにしましょう。


オクラはネットのまま流水でこすり洗いして水気を切り、ヘタとガクを取り除いて粗めのみじん切りにします。
2.生地を作る

ボウルに木綿豆腐を入れて滑らかになるまで混ぜ、(A)を加えて滑らかになるまで混ぜましょう。
さらに(1)を加えて均一になるまで混ぜます。
3.生地を焼く

フライパンにサラダ油を引いてキッチンペーパーで薄く伸ばし、(2)を6等分して並べて弱めの中火で熱し、焼き色が付くまで焼きましょう。
ひっくり返したら裏面も同様に焼きます。
4.盛り付けて完成

火から下ろしたら、お皿に盛り付けて完成です!
豆腐の梅オクラ焼きを食べてみての感想

一口食べてみると、生地のふわふわもっちり食感の中に、オクラのザクザクネバネバ食感と梅干しの程よい塩気が広がってお箸の進む味わい。
優しい口当たりながらも、オクラのおかげで噛み応えがあるので満足感たっぷりの一品に仕上がっています。


という訳で、混ぜて焼くだけで簡単ヘルシー、梅雨バテ・夏バテ対策にピッタリの痩せおかず、ぜひお試しください!
ポイント
- オクラはネットのまま流水でこすり洗いすれば手早く産毛を取ることができます。ただし、強く押さえ過ぎると実が潰れてしまうこともあるので、やさしく洗うようにしましょう。
- 今回はオクラのネバネバと合わせることを考えて、豆腐は木綿豆腐を使用しています。もちろん、絹ごし豆腐でも代用できますが生地が柔らかくなるので、置き換える場合は片栗粉を大さじ3ほどに増やしてお作りください。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
豆腐の梅オクラ焼きのレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<