今回のレシピはシャキシャキ食べごたえバツグンの大根サラダ。
大根を切って塩揉みしたら、あとは和えるだけで作るの簡単!
ツナとマヨでコクうまながらも、梅干しと大葉で後味さっぱりお箸が進む♪
タンパク質&食物繊維が摂れてダイエットはもちろん、冬の大根消費にもピッタリの一品です💪
ツナと大根の梅マヨサラダのレシピ・作り方

材料(2人分)
- ノンオイルツナ缶 1個
- 大根 1/4本(約250g)
- 大葉 2枚
- 梅干し 1個
- (A)マヨネーズ 大さじ1
- (A)こしょう 少々
調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
| エネルギー | 100kcal |
| タンパク質 | 9.4g |
| 脂質 | 4.8g |
| 炭水化物 (糖質/食物繊維) | 5.8g (4.2g/1.6g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.大根の下ごしらえ

大根は厚めに皮をむいて千切りにし、ボウルに入れて塩(分量外:小さじ1/2)を振って揉み込み、5分ほど置きましょう。
2.大葉と梅干しの下ごしらえ

大葉は軸を切り落とし千切りにします。

梅干しは種を取り除きみじん切りにしましょう。
3.具材と調味料を和える

(1)をサッと水洗いしたら水気を絞って別のボウルに入れ、汁を切ったノンオイルツナ缶、刻んだ梅干し、(A)を加えて和えます。
4.盛り付けて完成

お皿に盛り付け、大葉を乗せて完成です!
ツナと大根の梅マヨサラダを食べてみての感想

一口食べてみると、シャキシャキ食感にツナとマヨのコク、梅干しと大葉のさっぱり風味が絡んでお箸が進む味わい。
大根の食感がしっかりしているので、食べごたえのあるサラダに仕上がっています。
という訳で、パパッと作れて冬の大根消費にもピッタリの一品、ぜひお試しください!
ポイント
- 今回は使用していませんが、大根は皮にもビタミンCや食物繊維が含まれているので、捨てずに利用するのがおすすめ。表面の水分を拭き取ったら保存袋に入れておけば、3~4日は冷蔵保存が可能です。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
ツナと大根の梅マヨサラダのレシピ動画
▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<