切って和えるだけ!時短で作れて簡単腸活「ちくわときゅうりのわかめサラダ」の作り方

広告

ちくわときゅうりのわかめサラダ
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピはさっぱり食べられるわかめサラダ。

プリプリのちくわとシャキシャキきゅうり、つるんとしたわかめの食感が楽しい一品!

手軽に作れて低カロリー、しかも不足しがちな水溶性食物繊維も効率よく摂取できちゃう♪

ダイエットはもちろん、忙しい日の副菜にもおすすめのサラダです💪

ちくわときゅうりのわかめサラダのレシピ・作り方

ちくわときゅうりのわかめサラダの材料
ちくわときゅうりのわかめサラダの材料

材料(2人分)

  • ちくわ 2本
  • きゅうり 1本(約110g)
  • 乾燥わかめ 5g
  • (A)お酢 大さじ1
  • (A)めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  • (A)ごま油 大さじ1/2
  • 白いりごま 適量

調理時間

約10分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー86kcal
タンパク質4.6g
脂質5.0g
炭水化物 (糖質/食物繊維)7.5g (5.8g/1.7g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。

作り方

1.乾燥わかめの下ごしらえ

乾燥わかめは水で戻す

まずは、乾燥わかめを水で戻しましょう。

筋肉料理研究家Ryota
今回は5分ほど置いて、その間にきゅうりとちくわを切ってしまいます!

2.きゅうりの下ごしらえ

きゅうりは縦半分に切り斜め5mm幅に切る
きゅうりは縦半分に切り斜め5mm幅に切る

きゅうりはヘタを切り落とし、縦半分に切って斜め5mm幅に切ります。

3.ちくわの下ごしらえ

ちくわは斜め5mm幅に切る
ちくわは斜め5mm幅に切る

ちくわは斜め5mm幅に切りましょう。

4.具材と調味料を和える

具材と調味料を和える
具材と調味料を和える

ボウルに(2)、(3)を入れ、水気を絞った(1)、(A)を加えて和えます。

Ryotaフライパン
戻したわかめはキッチンペーパーを使って水気を絞りましょう♪

5.盛り付けて完成

ちくわときゅうりのわかめサラダ
ちくわときゅうりのわかめサラダ

お皿に盛り付け、白いりごまをちらして完成です!

ちくわときゅうりのわかめサラダを食べてみての感想

ちくわときゅうりのわかめサラダ
さっぱりながらもコクうまでお箸が進む!

一口食べてみると、きゅうりのシャキシャキ食感にちくわのプリッと弾力のあるうま味、わかめのつるんとした食感が絡んでお箸の進む味わい。

さっぱりながらもめんつゆとごま油のおかげでコクうまで、シンプルながらも風味豊かなサラダに仕上がっています。

Ryotaフライパン
きゅうりのおかげでたっぷり食べても低カロリーで嬉しいね!
わかめのおかげで血糖値上昇が抑えられるのもありがたいね
筋肉料理研究家Ryota

という訳で切って和えるだけで簡単、ダイエットはもちろん忙しい日の副菜にもおすすめのわかめサラダ、ぜひお試しください!

ポイント

  • 乾燥わかめは戻し過ぎるとかえって食感や風味が悪くなってしまうので注意しましょう。
  • きゅうりは種とその周りが最も水っぽいので、作ってから食べるまでに時間がある場合や作り置きする場合は、スプーンで種を取り除いておくのもおすすめです。

▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼

ちくわときゅうりのわかめサラダのレシピ動画

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

-きゅうり, ちくわ, めんつゆ, レシピ・作り方, レシピ動画, 時短レシピ, 海藻, 節約レシピ
-, , ,