こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピは、ちくわとこんにゃくのプリプリ食感がたまらないエビチリ風。
材料を切って炒めるだけ、合わせ調味料に片栗粉を混ぜるのでお手軽調理♪
しかも、食べごたえバツグンなのに節約食材で作れて1人あたり約140円とお財布にも優しい!
食物繊維も豊富で腸内環境を整えてくれる一品、ぜひ作ってみてください💪
ちくわとこんにゃくのエビチリ風のレシピ・作り方

ちくわとこんにゃくのエビチリ風の材料
材料(2人分)
- ちくわ 4本
- こんにゃく 1/2枚(約130g)
- 長ねぎ 1/3本(約50g)
- ごま油 大さじ1
- 塩コショウ 少々
★合わせ調味料
- 水 150ml
- ケチャップ 大さじ3
- めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1
- 豆板醤 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1/2
調理時間
約20分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 166kcal |
タンパク質 | 6.8g |
脂質 | 7.0g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 20.1g (17.3g/2.8g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。レタスは含んでいません。
作り方
1.こんにゃくの下ごしらえ

こんにゃくはレンジでアク抜きして水気を拭き取る
まずは、こんにゃくをスプーンで食べやすい大きさにちぎりましょう。
さらに、耐熱ボウルに入れてひたひたになるくらいの水、塩(分量外:小さじ1/2ほど)を加え、600Wのレンジで2分ほど加熱し水洗いして水気を切り、キッチンペーパーで表面を拭き取ります。

2.長ねぎ・ちくわの下ごしらえ

長ねぎはみじん切りにする
長ねぎはみじん切りにしましょう。

ちくわは2cm幅に切る
ちくわは2cm幅に切ります。
3.合わせ調味料を作る

ボウルで合わせ調味料を作る
ボウルで★を混ぜましょう。
4.具材を炒める

長ねぎを炒める
フライパンにごま油を引いて中火で熱し、長ねぎを加えて香りが立つまで炒めます。

ちくわとこんにゃくを加えて炒める
さらに(1)、ちくわを加えて油が回るまで炒めましょう。
5.合わせ調味料を加えて加熱する

合わせ調味料を加えてとろみが付くまで加熱する
(4)に(3)を加えてとろみが付くまで加熱し、塩コショウで味を調えます。
6.盛り付けて完成

ちくわとこんにゃくのエビチリ風
お皿に盛り付けて完成です!
ちくわとこんにゃくのエビチリ風を食べてみての感想

プリプリ食感にピリ辛風味がしっかり絡む!
一口食べてみると、ちくわとこんにゃくのプリプリ食感にピリ辛ソースと長ねぎの香ばしい香りが絡んでやみつき。
具材の食感や調味料の風味がしっかり引き立っているおかげで、満足感たっぷりの一品に仕上がっています。


という訳で1人あたり140円で作れてお財布にもやさしい痩せおかず、ぜひお試しください!
ポイント
- こんにゃくはスプーンでちぎると断面がギザギザになって調味料が絡みやすくなります。また、ちくわよりも一回りほど大きめにちぎっておくと、炒めたときに水分が抜けてサイズが揃い、盛り付けがしやすくなって食感にも統一感が出ます。
- 今回のように調味料にとろみを付けるレシピでは、シリコン製のターナーがあれば非常に便利。シリコン製のターナーなら具材に手早く油をなじませることができ、ソースもキレイにこそげ落とすことができます。
▼ポイントは動画でも詳しく解説しています▼
ちくわとこんにゃくのエビチリ風のレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<