▼LINE VOOMでもレシピ動画を投稿中!▼
プロフィールを見てみる

シャキッと免疫力アップ!腸活にもおすすめ【鶏むね肉とれんこんのはさみ焼き】のレシピ

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼き
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピはれんこんのはさみ焼き。

肉だねには鶏むね肉としいたけを使用してヘルシー仕上げ。

タレには黒酢を使用して、シャキシャキさっぱり食べられる一品に。

高タンパクで食物繊維もたっぷり、免疫力をアップしてくれるはさみ焼きです!

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼きのレシピ・作り方

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼きの材料

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼きの材料

材料(2人分)

  • 鶏むね肉(皮なし) 1/2枚(約120g)
  • れんこん 約200g
  • しいたけ 4個(約70g)
  • (A)片栗粉 大さじ1/2
  • (A)おろししょうが 小さじ1
  • (A)塩コショウ 少々
  • 片栗粉(ふるう用) 適量
  • ごま油 大さじ1
  • 刻みネギ 適量
  • 白いりごま 適量

合わせ調味料(あらかじめ混ぜておく)

  • 料理酒 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 黒酢 大さじ1
  • みりん 大さじ1

調理時間

約20分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 254.0kcal
タンパク質 18.6g
脂質 7.6g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

27.8g
(24.0g/3.8g)

※数値は目安です。

作り方

れんこんは5mm幅に切る

れんこんは5mm幅に切る

れんこんは5mm幅に切る

れんこんは5mm幅に切る

筋肉料理研究家Ryota
今回は6個作るので、れんこんが12枚になるように切っています!
しいたけは笠を粗めのみじんぎりに、軸を細かいみじん切りにする

しいたけは笠を粗めのみじんぎりに、軸を細かいみじん切りにする

しいたけは笠を粗めのみじんぎりに、軸を細かいみじん切りにする

しいたけは笠を粗めのみじんぎりに、軸を細かいみじん切りにする

1.れんこんは皮をむいて5mm幅程度に切る。しいたけは笠部分を粗めのみじん切りに、軸部分を細くみじん切りにする。

鶏むね肉はミンチ状にする

鶏むね肉はミンチ状にする

鶏むね肉としいたけ、調味料を混ぜて肉だねを作る

鶏むね肉としいたけ、調味料を混ぜて肉だねを作る

鶏むね肉としいたけ、調味料を混ぜて肉だねを作る

鶏むね肉としいたけ、調味料を混ぜて肉だねを作る

2.鶏むね肉はミンチ状にしてボウルでしいたけ、(A)と粘り気が出るまで混ぜる。

れんこんで肉だねをはさむ

れんこんで肉だねをはさむ

れんこんで肉だねをはさむ

れんこんで肉だねをはさむ

れんこんで肉だねをはさむ

れんこんで肉だねをはさむ

3.れんこんを並べて片栗粉をふるい、6等分した2を乗せてはさむ。

れんこんを焼く

れんこんを焼く

合わせ調味料を煮絡める

合わせ調味料を煮絡める

合わせ調味料を煮絡める

合わせ調味料を煮絡める

4.フライパンにごま油を熱し、3を並べて中火で焼き色が付くまで焼く。ひっくり返したらフタをして弱火で3分ほど蒸し焼きにし、★を回し入れて煮絡める。

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼き

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼き

5.お皿に盛り付けて刻みネギ、白いりごまをちらし完成!

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼きを食べてみての感想

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼き

シャキッとジューシー。

黒酢入りのタレが絡んだれんこんはシャキッとさわやかな食感。

さらに、しいたけ入りの肉だねのおかげでジューシーな味わいを楽しむことができます。

Ryotaフライパン
れんこんはビタミンCやポリフェノールが豊富だから、高タンパクな鶏むね肉との相性もいいね!
食物繊維もたっぷりだし、腸内環境整って免疫力も上がっちゃうね。
筋肉料理研究家Ryota

という訳で、さっぱりながらも食べごたえ十分な一品、ぜひ作ってみてください!

ポイント

  • れんこんは「はさみ焼きを作りたい個数×2」の枚数(今回は6個なので12枚)になるように切りましょう。
  • 肉だねをれんこんに挟むときは、形を整えながら穴にも肉をギュッと詰めるようにしましょう。
  • れんこんのアクの正体は「タンニン」というポリフェノール。今回のように焼いて調味料で煮絡める場合は変色も気にならないので、無理にアク抜きする必要はありません。
  • しいたけはみじん切りにして加熱すると挽き肉のような食感に。ダイエット中のかさ増しにおすすめです。

鶏むね肉とれんこんのはさみ焼きのレシピ動画

YouTube

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

クラシル

Ryotaフライパン
レシピ動画はクラシルアプリで!いいね・フォローよろしくお願いします♪
クラシル
免疫力アップ!鶏むね肉とれんこんのはさみ焼き by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
免疫力アップ!鶏むね肉とれんこんのはさみ焼き by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の食べやせ #筋肉料理【鶏むね肉とれんこんのはさみ焼き】今回のレシピはれんこんのはさみ焼き。肉だねには鶏むね肉としいたけを使用してヘルシー仕上げ。タレには黒酢を使用して、シャキシャキさっぱり食べら ...

クラシルで見る

LINE VOOM

筋肉料理研究家Ryota
LINE VOOMもよろしくお願いします!
LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る

筋肉料理研究家Ryota
今回鶏むね肉は「あべどり」を使用しました!
プリッとジューシーで肉厚!ネットでまとめ買いして冷凍しておけば、いつでも調理できて便利。ダイエットだけでなく普段使いにもおすすめです!
Ryotaフライパン
筋肉料理研究家Ryota
スーパーで売られている鶏むね挽き肉は皮も一緒に加工されていることがほとんど。そのため脂質が含まれていますが、自分で皮を取ってミンチにすればヘルシーに食べられます!
created by Rinker
TUCANO(エムアンドティ)
¥3,480 (2023/09/26 05:29:20時点 Amazon調べ-詳細)

▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-しいたけ, れんこん, 鶏むね肉, 鶏肉, レシピ・作り方, レシピ動画, 食物繊維たっぷり, ビタミンCたっぷり, ダイエット, 醤油
-