
ダイエットはもちろんお子さまのおやつにも♪
レシピ
材料(2人分)

はんぺんとれんこんの和風ハンバーグ 材料
- はんぺん…1枚(100g)
- れんこん…200g
- しそ…2枚
- ごま油…大さじ1
★タネ調味料
- 溶き卵…1個分
- 和風顆粒だし…小さじ1
- 醤油…小さじ1
- おろししょうが…小さじ1/2
- 片栗粉…大さじ2

調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 10.8g |
脂質 | 9.7g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 29.1g (27.0g/2.1g) |
エネルギー | 246.9kcal |
※数値は目安です。付け合わせは含んでいません。
作り方
1.れんこんは皮をむいてみじん切りにする。しそは軸を切り落とし千切りにする。

れんこんを切る

れんこんを切る

しそを切る

しそを切る
2.ボウルでちぎったはんぺん、(1)、★を混ぜる。6等分にして形を整える。


タネを混ぜる

タネの形を整える

タネを混ぜて形を整える
3.フライパンにごま油を熱し、(2)を両面に焼き色がつくまで中火で4~5分焼く。

タネを焼く

タネを焼く

タネを裏返して焼く

タネを裏返して焼く
4.お皿に盛りつけ完成!

盛りつける

はんぺんとれんこんの和風ハンバーグ

YouTube

筋肉食材ピックアップ【れんこん】

れんこん
れんこんの栄養成分は100gあたり
エネルギー | 66kcal |
タンパク質 | 1.9g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 15.5g(13.5g/2.0g) |
となっています。
なんとなく、「さんづけ」をしたくなるのはボクだけでしょうか。
ビタミンCやカリウムが豊富で、糖質や脂質の代謝をサポートする「ビタミンB1・B2」も含む、カラダづくりにうれしい食材。
また、食物繊維や粘質成分も含んでいるため、腸内環境も整えてくれます。
変色の原因であるポリフェノールの「タンニン」は水溶性なので、アク抜きするときは注意しましょう。
