
レシピブログの「北海道産の生秋鮭で作る!旬のごちそうレシピ」モニター参加中!
今回、レシピブログさんの『いまが旬!北海道産 生秋鮭モニタープレゼント』に当選し、なんと

北海道産 生秋鮭フィーレ 約5kg
北海道産の生秋鮭フィーレ約5kgをいただきました!
パーソナルのお客さまにおすそ分けしても…

というわけで、レシピをご覧ください♪
レシピ
材料(2人分)

鮭となすのチリソース 材料
- 鮭…200g
- なす…2本(250g)
- 小麦粉…大さじ1/2
- ごま油…大さじ1
- サニーレタス…あれば
★調味料
- 水…100ml
- 酒…大さじ1
- 醤油…小さじ1
- ケチャップ…大さじ2
- 豆板醤…小さじ1
- 片栗粉…小さじ1

調理時間
約10分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 24.6g |
脂質 | 10.4g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
15.8g (12.5g/3.3g) |
エネルギー | 255.2kcal |
※数値は目安です。サニーレタスは含んでいません。
作り方
1.なすは縦半分に切り2cm幅に切る。

なすを切る

なすを切る
2.鮭は食べやすい大きさに切り小麦粉をまぶす。


鮭を切る

鮭に小麦粉をまぶす

鮭に小麦粉をまぶす
3.フライパンにごま油を熱し、(2)を中火で両面に焼き色がつくまで焼いたら一度取り出す。

鮭を焼く

鮭を焼く

焼いた鮭を取り出す

焼いた鮭を取り出す
4.フライパンに(1)を入れ、中火でしんなりするまで炒める。(3)を戻し軽く混ぜ、★を入れ、とろみがつくまで混ぜながら加熱する。

なすを炒める

なすを炒める

鮭を戻し、調味料を加えて加熱する

鮭を戻し、調味料を加えて加熱する
5.お皿に盛りつけ完成!

盛りつける

鮭となすのチリソース
YouTube

筋肉食材ピックアップ【豆板醤】

豆板醤
写真では混ぜてしまっていますが、豆板醤の栄養成分は大さじ1(18g)あたり
18gあたり | |
エネルギー | 11kcal |
タンパク質 | 0.36g |
脂質 | 0.41g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 1.42g(0.65g/0.77g) |
となっています。
豆板醤は脱皮そらまめを吸水させて蒸さずに麹とし、塩漬けにして発酵させた上で、原料として胡麻油、唐辛子味噌、胡麻味噌、小麦味噌、香辛料、砂糖等を添加して熟成させた調味料である。
ウィキペディアより
とあるとおり、米やもち米を糖化させてつくる「コチュジャン」とはまったくの別物。
豆板醤は加熱すると香りと旨味が強くなるので、今回のようなチリソースをはじめ、炒め物レシピなどにオススメです。
