こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピはメイン材料2つで作れる「ジャーマンれんこん」。
ちくわのプリッとした旨みとれんこんのホクシャキ食感の相性バツグン!
時短でパパッと作れるのにボリューミー、しかもお財布にも優しい♪
タンパク質や腸活成分たっぷりでダイエットはもちろん、お弁当のおかずやおつまみにもおすすめの一品です💪
ちくわのジャーマンれんこんのレシピ・作り方

材料(2人分)
- ちくわ 4本
- れんこん 約250g
- オリーブオイル 大さじ1
- (A)酒 大さじ1
- (A)顆粒コンソメ 小さじ1
- (A)おろしにんにく 小さじ1
- 塩コショウ 少々
- 乾燥パセリ 適量
- 粗挽き黒こしょう お好み
調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
| エネルギー | 215kcal |
| タンパク質 | 8.3g |
| 脂質 | 6.6g |
| 炭水化物 (糖質/食物繊維) | 30.7g (28.1g/2.6g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.れんこんの下ごしらえ

れんこんは皮をむいて縦半分に切り、切り口を下にして5mm幅程度に切りましょう。
2.ちくわの下ごしらえ

ちくわは斜め2cm幅に切ります。
3.合わせ調味料を作る

ボウルで(A)を混ぜましょう。
4.具材を炒める

フライパンにオリーブオイルを引いて中火で熱し、(1)を加えて両面に焼き色が付くまで焼きます。

さらに(2)を加えて焼き色が付くまで炒めたら、(3)を回し入れてサッと混ぜ炒め、塩コショウで味を調えましょう。
5.盛り付けて完成

お皿に盛り付け、乾燥パセリ、粗挽き黒こしょうをちらして完成です!
ちくわのジャーマンれんこんを食べてみての感想

一口食べてみると、ちくわのプリッとした旨みとれんこんのホクシャキ食感に、コンソメのコクとにんにくの香ばしい香りが絡んでやみつき。
粗挽き黒こしょうのパンチの効いた風味のおかげでフォークの止まらない一品に仕上がっています。
という訳で、時短で作れて食べごたえバツグンのジャーマンれんこん、ぜひお試しください!
ポイント
- れんこんはビタミンCや食物繊維、ポリフェノールなども豊富で栄養たっぷり。ただし、主成分が「でんぷん」つまり炭水化物なので、ダイエット中におかずとして食べるときは主食の量を少し減らすなどして栄養のバランスを整えるのがおすすめです。
- でんぷんは油と反応するとカリッと香ばしく仕上がるので、れんこんを切ったあとは水にさらす必要はありません。
- 今回はれんこんを焼き始めたら仕上げまでノンストップなので、具材や合わせ調味料は扱いやすい場所に用意しておきましょう。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
ちくわのジャーマンれんこんのレシピ動画
▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<
