こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピは鶏むね肉を使った高タンパクなキャベ玉焼き。
しっとりジューシーな鶏むね肉とキャベツの程よいシャキシャキ食感が絶妙にマッチ!
ヘルシーながらも満足感たっぷりでダイエットやボディメイクにピッタリ♪
混ぜて焼くだけで忙しい日でも簡単に作れる痩せおかず、ぜひお試しください💪
鶏むね肉のキャベ玉焼きのレシピ・作り方

材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 1/2枚(約140g)
- キャベツ 約200g
- (A)酒 大さじ1
- (A)片栗粉 大さじ1
- (A)和風顆粒だし 小さじ1
- 溶き卵 2個分
- サラダ油 大さじ1
★トッピング
- 中濃ソース 大さじ2
- かつお節 適量
- 青のり 適量
調理時間
約25分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 258kcal |
タンパク質 | 25.0g |
脂質 | 10.8g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 14.9g(12.6g/2.3g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.キャベツの下ごしらえ

まずは、キャベツは長さを半分に切り千切りにしましょう。
2.鶏むね肉の下ごしらえ

鶏むね肉はミンチ状にします。
3.生地を作る

ボウルで(2)、(A)を粘り気が出るまでこねましょう。

さらに(1)、卵を加えて均一になるまでこねます。

最初はキャベツにかさがあるのでこねにくいですが、鶏むね肉や溶き卵となじませているうちに水分が出てきて徐々になじんでいきます!
4.生地を焼く

フライパンにサラダ油を引いて弱めの中火で熱し、(3)を流し入れてフタをし、3~4分蒸し焼きにしましょう。

一度火を止めたらひっくり返し、裏面も弱めの中火で3分ほど焼きます。

詳しいひっくり返し方は、YouTubeの長尺動画をご覧ください♪
5.盛り付けて完成

お皿に盛り付けたら★をトッピングして完成です!
鶏むね肉のキャベ玉焼きを食べてみての感想

一口食べてみるとキャベツのシャキッとした甘みに、鶏むね肉のジューシーな食感、卵のふわふわ食感、中濃ソースの甘辛いコクが絡んで絶品。
キャベツは塩もみしたりせずに混ぜているのでみずみずしい食感がしっかり残っていて、食べごたえバツグンの一品に仕上がっています。

キャベツの抗酸化成分や食物繊維が効率よく摂取できていいね!
高タンパクだから美肌効果や満腹感の維持、食後のエネルギー消費もサポートしてくれるね

という訳でこねて焼くだけで簡単、キャベツ消費にもおすすめの痩せレシピ、ぜひ作ってみてください!
ポイント
- キャベツはそのままの長さだと生地に混ざりにくいので、横半分に切ってから千切りにするのがおすすめです。
- 今回はダイエット用レシピということで鶏むね肉を使用していますが、カロリーを気にされない方は市販の鶏ミンチ肉をご利用いただいてもOKです。
- フライパンはキャベ玉焼きがちょうどいいサイズに焼き上がる直径約20cmのものを使用しています。
▼ポイントは動画でも詳しく解説しています▼
鶏むね肉のキャベ玉焼きのレシピ動画

こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪
▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<