▼LINE VOOMでもレシピ動画を投稿中!▼
プロフィールを見てみる

鶏むね肉とブロッコリーの茎の巻き寿司【高タンパクの筋肉お寿司】|レシピ・作り方

鶏胸肉とブロッコリーの茎の巻き寿司
Ryotaフライパン
ブロッコリーの茎の食感楽しい高タンパク巻きずし♪

レシピ

材料(2人分)

  • ごはん…400g
  • 鶏むね肉(皮なし)…120g
  • ブロッコリーの茎…1本分
  • かにかま…6本
  • 焼きのり…2枚
  • サラダ油(鶏むね肉用)…大さじ1/2
  • サラダ油(卵焼き用)…大さじ1/2

★寿司酢

  • お酢…大さじ2
  • みりん…大さじ1/2
  • 塩…少々

☆鶏むね肉の下味

  • 片栗粉…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1/2

◯卵焼き

  • 卵…1個
  • 酒…小さじ1
  • みりん…小さじ1
  • 塩…少々

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 30.1g
脂質 14.1g
炭水化物 87.7g
カロリー 約598.1kcal

※数値は目安です。

作り方

1.ブロッコリーの茎は皮をむいて縦4等分に切る。

ブロッコリーの茎は皮をむいて縦4等分に切る

ブロッコリーの茎を切る

2.耐熱容器に★を入れ、600Wのレンジで1分チンする。ボウルにごはん、寿司酢を入れて切るようにして混ぜる。

レンジで寿司酢を作る

すし酢をレンジで加熱する


寿司酢とごはんを混ぜる

ご飯を混ぜる

3.鶏むね肉は細切りにし、ボウルに入れて☆を揉み込む。フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏むね肉を加えて火が通るまで炒めて取り出す。

鶏むね肉は細切りにして下味をつける

鶏むね肉を切り下味をつける


鶏むね肉を焼き色がつくまで焼いて一度取り出す

鶏むね肉を炒める

4.ボウルに◯を入れてよく混ぜる。フライパンにサラダ油を入れて熱し、卵液を流し入れて中火で焼き、奥から手前に巻く。粗熱が取れたら縦半分に切る。


卵と調味料を混ぜて卵液を作る

卵と調味料を混ぜる


卵を焼いて粗熱が取れたら半分に切る

卵焼きを切る

5.焼きのりを巻きすに乗せ、さらに酢飯の半分を乗せ、上約3cmを残して全体に広げる。鶏むね肉、ブロッコリーの茎、卵焼き、かにかまを中央より下に乗せ、手前から具が崩れないようにして巻く。のりがしんなりしたら、包丁で食べやすい大きさに切る。

巻きすにのり、ごはん、具を乗せて手前から巻く

寿司を巻く

6.お皿に盛りつけて完成!

鶏むね肉とブロッコリーの茎の巻き寿司

鶏むね肉とブロッコリーの茎の巻き寿司

「定番もアレンジも!福を呼ぶ恵方巻きレシピ」コーナーにレシピを掲載中!


▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-鶏肉, レシピ・作り方, かにかま(その他練り物), たまご, ブロッコリー
-, ,