
今回は思わずごはんをかき込みたくなる、ピリ辛とろりの一品をご紹介。
具材は鶏むね肉と白菜だけのシンプルレシピ。だからこそ、かえってごはんのおいしさが引き立ちます。
では、さっそく作っていきましょう!

鶏むね肉と白菜のピリ辛とろみあん レシピ・作り方

鶏むね肉と白菜のピリ辛とろみあん 材料
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 240g
- 白菜 200g
- ごま油 大さじ1
- 塩コショウ 少々
- ごはん 2人分
☆鶏むね肉の下味
- 酒 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1
★調味料
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
調理時間
約14分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 508.6kcal |
タンパク質 | 35.6g |
脂質 | 9.0g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
71.3g (67.4g/3.9g) |
※数値は目安です。ごはん1人分を160gとして計算。
作り方

白菜を切って葉と芯に分ける。
1.白菜は食べやすい大きさに切り、葉と芯に分ける。

鶏むね肉を切る。

鶏むね肉に下味をつける。
2.鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、☆を揉み込む。

鶏むね肉を炒めて取り出す。
3.フライパンにごま油の半量を熱し、中火で2の色が変わるまで炒めて一度取り出す。キッチンペーパーで余計な油を拭き取る。

白菜の芯を炒める。

鶏むね肉を戻し入れて炒める。

調味料を回し入れて煮絡める。
4.フライパンに残りのごま油を熱し、白菜の芯をしんなりするまで炒める。白菜の葉、鶏むね肉を戻し入れて1~2分混ぜ炒める。★を回し入れて煮絡めて、塩コショウで味を調える。

鶏むね肉と白菜のピリ辛とろみあん
5.お皿にごはん、4を盛り付けて完成!
鶏むね肉と白菜のピリ辛とろみあん 食べてみての感想

鶏むね肉も白菜もとろとろ。
具材が鶏むね肉と白菜だけとシンプルなので、かえってごはんの食感が引き立ちます。ピリ辛のあんのおかげで、スプーンが止まらない一品に。
今回はごはんで作っていますが、もちろん米化したオートミールと合わせてもオーケー。
白菜がたっぷり食べられるので、消費レシピにもオススメです!
鶏むね肉と白菜のピリ辛とろみあん レシピ動画
クラシルショート

-
-
トロッとかき込め!鶏むね肉と白菜のピリ辛とろみあん by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
今日の #筋肉料理【鶏むね肉と白菜のピリ辛とろみあん】具材シンプルごはんが進む!たっぷり食べられて白菜消費にも♪ぜひつくってみてください💪////////////////////////#レシピ■材料 ...
クラシルで見る
YouTube

筋肉食材ピックアップ【白菜】

白菜
今回のピックアップは白菜。栄養成分は100gあたり
エネルギー | 13kcal |
タンパク質 | 0.8g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
3.2g (1.9g/1.3g) |
となっています。※数値は日本食品標準成分表2020年版(八訂)より「結球葉/生」参照。
じつは芯の部分の方が甘みが多く、うま味もたっぷり。クセがないため、今回のようなピリ辛の味付けともよく合います。
加熱するととろりとした食感になって甘みも増すので、ごはんやオートミールと合わせて食べてもおいしいお野菜。
たくさん食べても低カロリーなので、ぜひ寒い季節のダイエットに取り入れましょう!