こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピはごはんが進む生姜焼き。
メイン具材はこんにゃくとなすでカロリー控えめ、さらに食物繊維もたっぷり!
しかも、とろ~りジューシーな食感に甘辛いたれが絡んで食べごたえもバツグン♪
お肉なしでも満足感たっぷり、ダイエットにピッタリの痩せおかずです💪
こんにゃくとなすの生姜焼きのレシピ・作り方

材料(2人分)
- こんにゃく 1枚(250g)
- なす 3本(約240g)
- しょうが 20g
- 片栗粉 大さじ1/2
- ごま油 大さじ2
- 刻みネギ 適量
★たれ調味料
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 141kcal |
タンパク質 | 1.7g |
脂質 | 9.3g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 13.5g (10.6g/2.9g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.野菜の下ごしらえ

しょうがはすり下ろし、ボウルで★と混ぜてたれを作りましょう。

なすはヘタを切り落とし長めの乱切りにし、ポリ袋に入れて片栗粉をまぶします。
2.こんにゃくの下ごしらえ

こんにゃくは半分の薄さに切り、格子状に切り込みを入れて食べやすい大きさに切りましょう。

3.こんにゃくを乾煎りする

フライパンを中火で熱し、(2)を加えて乾煎りし、一度取り出ります。
4.なすを焼く~味付けする

キッチンペーパーでフライパンの水気を拭き取ったら、ごま油を引いて中火で熱し、なすを皮目から加えて焼き色が付くまで焼きましょう。

(3)を戻し入れてサッと混ぜ炒めたら、キッチンペーパーで余計な油と水分を拭き取り、たれを回し入れて煮絡めます。
5.盛り付けて完成

お皿に盛り付け、刻みネギをちらして完成です!
こんにゃくとなすの生姜焼きを食べてみての感想

一口食べてみると、豚肉のようにジューシーなこんにゃくと、なすのとろ~り食感に甘辛いたれとキレのあるしょうがの風味がしっかり絡んでやみつき。
こんにゃくは薄切りにしていますが食べごたえがあるので、お腹も大満足の一品に仕上がっています。


という訳でお財布にも優しいやみつき痩せおかず、ぜひお試しください!
ポイント
- しょうがは皮の近くに辛味成分や栄養が多く含まれているので、皮付きのまま調理するのがおすすめ。乾燥している部分や土汚れは、丸めたアルミホイルや包丁の背でこそげ落としてしまいましょう。
- 今回こんにゃくはアク抜き不要のものを使用しています。アク抜きが必要なものをお使いの場合は、下茹でしたり塩揉みをしてから調理を進めてください。
- なすは皮目から焼くと油と色素が反応してツヤっと色鮮やかに。また、実の方から余計な油を吸収するのも防げます。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
こんにゃくとなすの生姜焼きのレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<