切って煮るだけ!脂肪燃焼たっぷり「サバ缶と白菜のうま煮」の作り方

広告

サバ缶と白菜のうま煮
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピは缶詰を使った簡単うま煮。

サバのホクホク食感に白菜のとろ~りとした旨みが絡んでごはんが進む!

しかも、材料を切ったらお鍋に入れて煮るだけなので作るのも簡単♪

脂肪燃焼成分たっぷりでダイエット中のおかずとしてはもちろん、魚不足を感じている方にもおすすめの一品です💪

サバ缶と白菜のうま煮のレシピ・作り方

サバ缶と白菜のうま煮の材料
サバ缶と白菜のうま煮の材料

材料(2人分)

  • サバ水煮缶 1個(190g)
  • 白菜 1/8個(約250g)
  • しょうが 20g
  • (A)水 100ml
  • (A)酒 大さじ1
  • (A)しょうゆ 大さじ1
  • (A)オイスターソース 大さじ1/2
  • 刻みネギ 適量

★水溶き片栗粉

  • 水 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1

調理時間

約20分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー189kcal
タンパク質20.0g
脂質6.6g
炭水化物 (糖質/食物繊維)11.8g (9.7g/2.1g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。

作り方

1.野菜の下ごしらえ

白菜はざく切りにする
あらかじめ良く洗っておきましょう。

白菜はざく切りにしましょう。

しょうがは千切りにする
しょうがは皮の近くに栄養がたっぷり含まれています。

しょうがは丸めたアルミホイルで表面の汚れを落とし、皮付きのまま千切りにします。

2.具材を煮る

フタをして煮る
身を崩さないよう優しく混ぜましょう。

鍋に(A)を入れて混ぜ、(1)を加えて煮立たせましょう。さらにサバの身を大きめにほぐして汁ごと加え、フタをして弱火で10分ほど煮ます。

3.とろみを付ける

水溶き片栗粉でとろみを付ける
片栗粉は沈みやすいので改めて混ぜ直してから加えましょう。

一度火を止めたら★を回し入れ、とろみが付くまで中火で加熱しましょう。

4.盛り付けて完成

サバ缶と白菜のうま煮
サバ缶と白菜のうま煮

お皿に盛り付け、刻みネギをちらして完成です!

サバ缶と白菜のうま煮を食べてみての感想

サバ缶と白菜のうま煮
ホクホクとろ~りお腹に溜まる!

一口食べればサバのホクホク食感と白菜のとろ~りとした旨みに、しょうがの切れのある風味とオイスターソースのコクがしっかり絡んでお箸が止まりません。

とろみを付けているおかげでしょうがや調味料の風味が引き立って、お腹持ちもバツグンの一品に仕上がっています。

Ryotaフライパン
サバの脂肪燃焼成分、しょうがのポカポカ成分が効率よく摂取できて良いね!
体の中から温まって、代謝も激上がりだね
筋肉料理研究家Ryota

という訳で、缶詰でパパッと作れて中性脂肪対策にもおすすめのうま煮、ぜひお試しください!

ポイント

  • 白菜は葉の間に汚れが残りやすいので、あらかじめ良く水洗いして水気を切っておきましょう。
  • しょうがは皮の近くに辛味成分や香り成分が多く含まれているので、皮付きのまま調理するのがおすすめ。表面の汚れや乾燥した部分は丸めたアルミホイルや、包丁の背でこそげ落としてしまいましょう。
  • 片栗粉は沈みやすいので、水溶き片栗粉は加える前に改めてよく混ぜ直しましょう。

▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼

サバ缶と白菜のうま煮のレシピ動画

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

created by Rinker
キョクヨー
¥4,915 (2025/11/7 4:53:42時点 Amazon調べ-詳細)

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<

人気記事一覧

-しょうゆ, その他香味野菜(みょうが・みつば等), オイスターソース, レシピ・作り方, レシピ動画, 白菜, 高タンパク
-, ,