
レシピ
材料(2人分)

鶏むね肉とチンゲン菜の中華風すき焼き 材料
- 鶏むね肉(皮なし)…240g
- チンゲン菜…200g
- まいたけ…100g
- しらたき…200g
- ごま油…大さじ1
- 糸唐辛子…お好み
★調味料
- 水…400cc
- 酒…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- オイスターソース…大さじ1
- 鶏ガラスープの素…大さじ1/2
- おろししょうが…小さじ1
調理時間
約13分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 31.0g |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
13.7g (7.8g/5.9g) |
エネルギー | 254.4kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.チンゲン菜は食べやすい大きさに切る。まいたけはほぐす。

チンゲン菜を切る

チンゲン菜を切る
2.鶏むね肉は食べやすい大きさに切り片栗粉をまぶす。


鶏むね肉を切る

鶏むね肉に片栗粉をまぶす

鶏むね肉を切り片栗粉をまぶす
3.お鍋にごま油を熱し、(2)を色が変わるまで炒める。

鶏むね肉を炒める

鶏むね肉を炒める
4.(3)に★を加え煮立たせたら、(1)を加えフタをし、弱火で10分程煮る。

調味料、具材を煮る


煮ている間に洗い物をする


サプリメントの在庫確認をする

具材、調味料を煮る
5.お皿に盛り、お好みで糸唐辛子を乗せ完成!

盛り付ける


鶏むね肉とチンゲン菜の中華風すき焼き
YouTube

筋肉食材ピックアップ【チンゲン菜】

チンゲン菜
なんだかまいたけを紹介しているみたいですが、チンゲン菜の栄養成分は100gあたり
エネルギー | 9kcal |
タンパク質 | 0.6g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 2g(0.8g/1.2g) |
となっています。
中華野菜ですが白菜の仲間で、じつは白軸のものは「パクチョイ」と呼ばれ「白菜」と書きます。
葉物野菜の中では食物繊維が少なめで、お腹が弱い方にもウレシイお野菜。
アクがなく煮崩れないので、今回のような煮込み料理にもピッタリ。
あっさりした味わいで、中華だけじゃなく和風の味つけにもあいます。
