今回のレシピはコチュジャンを使った和え物。
しっとりささみとシャキシャキりんごに、ピリ辛のコクが絡む一品。
エゴマの葉のさわやかな香りで、お箸が進んでしまう簡単高タンパクおかずです!
ささみとりんごのコチュジャン和えのレシピ・作り方

ささみとりんごのコチュジャン和えの材料
材料(2人分)
- ささみ(筋なし) 3本(150g)
 - りんご 1/2個(130g)
 - エゴマの葉(無い場合はしそでも代用可) 2枚
 - 料理酒 小さじ1
 - (A)コチュジャン 大さじ1
 - (A)めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
 - (A)お酢 小さじ1
 - (A)ごま油 小さじ1
 - 卵黄 1個分
 - 白いりごま 適量
 
調理時間
約10分
栄養成分(1人あたり)
| エネルギー | 204.4kcal | 
| タンパク質 | 20.5g | 
| 脂質 | 6.8g | 
| 炭水化物
 (糖質/食物繊維)  | 
15.3g (13.3g/2.0g)  | 
※数値は目安です。エゴマの葉はデータが無いため、しそに置き換えて計算。
作り方
1.ささみの下ごしらえをする

ささみは両面にフォークで穴を開ける
まずは、ささみの両面にフォークで穴を開けましょう。
穴を開けることで料理酒が染み込みやすくなって熱が通りやすくなるほか、レンジ加熱時の破裂を防ぐことができます。

ささみをレンジで加熱する
料理酒を振ったらふんわりとラップをし、600Wのレンジで2~3分加熱して粗熱を取りましょう。
	2.りんごとエゴマの葉を切る

りんごは芯を取り除き5mm幅の薄切りにする
りんごは芯を取り除いたら5mm幅の薄切りにして…

りんごを細切りにする
さらに、細切りにしましょう。
3.具材と調味料を和える

ボウルで調味料を混ぜる
ボウルに(A)のコチュジャン、めんつゆ、お酢、ごま油を加えて、先に混ぜておきましょう。
	
ボウルに具材を加えて和える
ボウルに大きめにほぐしたささみ、耐熱容器に残った料理酒、りんごとエゴマの葉を加えて和えましょう。
4.盛り付けて完成

ささみとりんごのコチュジャン和え
中央にくぼみを作るようにしてお皿に盛りつけたら卵黄を乗せ、白いりごまをちらして完成です!
ささみとりんごのコチュジャン和えを食べてみての感想

ピリ辛コクうまなのにさっぱり!
しっとりとしたささみ、シャキシャキのりんごにコチュジャンのピリ辛風味が絡んでお箸が進みます。
りんごの食感とエゴマの葉の香りのおかげで、コクうまながらも後味さっぱりの一品に仕上がりました。
	
	というわけで、高タンパク&抗酸化力たっぷりでお肌にうれしいすぐできレシピ、ぜひ作ってみてください!
ポイント
- ささみの表面に膜があり、両面にフォークで穴を開けておくとレンジ加熱時の破裂を防止することができます。
 - ささみをレンジで加熱している間に他の食材の下ごしらえをしましょう。
 - りんごの皮にはビタミンCや食物繊維、ポリフェノールなどもたっぷり。ぜひそのまま調理しましょう。
 - エゴマの葉は抗酸化力を持つβカロテンやビタミンC・Eなども豊富。少し太めに切ると、しっかりとした食感を楽しむことができます。
 
ささみとりんごのコチュジャン和えのレシピ動画
	
