材料2つで簡単!コクうまなのにカロリー控えめ「鶏とかぼちゃのバター醤油炒め」の作り方

広告

鶏とかぼちゃのバター醤油炒め

こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピはコクうまで満足感たっぷりの炒め物。

メイン材料2つで作るの簡単、しかも鶏肉はささみでヘルシー!

かぼちゃのホクホク食感にバター醤油の香ばしい香りが絡んでお箸が進む♪

食べごたえバツグンでダイエット中のおかずとしてはもちろん、お弁当のおかずや作りおきにもおすすめの一品です💪

鶏とかぼちゃのバター醤油炒めのレシピ・作り方

鶏とかぼちゃのバター醤油炒めの材料
鶏とかぼちゃのバター醤油炒めの材料

材料(2人分)

  • ささみ 5本(約270g)
  • かぼちゃ 約250g
  • (A)塩コショウ 少々
  • (A)片栗粉 大さじ1/2
  • 無塩バター 10g
  • しょうゆ 大さじ2

調理時間

約15分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー319kcal
タンパク質35.4g
脂質5.5g
炭水化物 (糖質/食物繊維)32.6g (28.6g/4.0g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。

作り方

1.かぼちゃの下ごしらえ

かぼちゃはレンジで加熱する
少し柔らかくなればOK。

かぼちゃは皮付きのまま食べやすい大きさに切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分ほど加熱し水気を切りましょう。

2.ささみの下ごしらえ

ささみは切って下味を付ける
下味を付けておけば味がボヤけません。

ささみは斜め3cm幅に切り、(A)をまぶします。

3.ささみを炒める

ささみを炒める
表面の色が変わるまで炒めます。

フライパンに無塩バターを入れて中火で熱し、(2)を加えて色が変わるまで炒めましょう。

4.かぼちゃを加えて味付けする

しょうゆを回し入れて味付けする
ターナーなら手早く炒め合わせることができます。

(3)に(1)を加えて油が回るまで炒め、しょうゆを回し入れてサッと混ぜ炒めましょう。

5.盛り付けて完成

鶏とかぼちゃのバター醤油炒め
鶏とかぼちゃのバター醤油炒め

火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です!

鶏とかぼちゃのバター醤油炒めを食べてみての感想

鶏とかぼちゃのバター醤油炒め
ホクホクコクうまでお箸が止まらない!

一口食べてみると、ささみのふっくらジューシーな食感とかぼちゃのホクホクとした甘みに、バター醤油のコクうま香ばしい香りが絡んでお箸が止まりません。

しっかり食べごたえがあるので、満足感たっぷりの炒め物に仕上がっています。

Ryotaフライパン
ささみのタンパク質とかぼちゃの抗酸化成分でお肌も潤っちゃうね!
食物繊維もたっぷりだから、腸内環境も整っちゃうね
筋肉料理研究家Ryota

という訳で、メイン材料2つで簡単高タンパク、お弁当のおかずや作りおきにもおすすめの一品、ぜひお試しください!

ポイント

  • かぼちゃを切るときは包丁を真上から当て、テコの原理を利用して力を加えると比較的簡単に着ることができます。どうしても固くて切りづらいというときは、丸ごとラップをしてレンジで加熱しておきましょう。
  • かぼちゃは抗酸化成分も食物繊維も豊富ですが、野菜の中では糖質が高め。そのため、ダイエット中におかずとして食べるときは、ごはんやパンなどの主食の糖質を少し減らすなどして、栄養のバランスを整えるのがおすすめです。

▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼

鶏とかぼちゃのバター醤油炒めのレシピ動画

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

created by Rinker
よつ葉
¥4,080 (2025/09/13 11:03:09時点 Amazon調べ-詳細)

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<

人気記事一覧

-かぼちゃ, しょうゆ, ビタミンCたっぷり, レシピ・作り方, レシピ動画, 時短レシピ, 食物繊維たっぷり, 高タンパク, 鶏むね肉, 鶏肉
-,