切って炒めるだけ!時短で作れてロカボな「ギョニソとレタスの卵炒め」の作り方

広告

ギョニソとレタスの卵炒め
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピはシャキシャキ食感がクセになる彩り鮮やかな炒め物。

魚肉ソーセージと卵で高タンパク、レタスたっぷりでカロリー控えめ!

しかも切って炒めるだけ、材料も少なめで作るの簡単♪

ダイエットはもちろん、レタス消費や魚嫌いのお子様にもおすすめの一品です💪

ギョニソとレタスの卵炒めのレシピ・作り方

ギョニソとレタスの卵炒めの材料
ギョニソとレタスの卵炒めの材料

材料(2人分)

  • 魚肉ソーセージ 1本
  • 卵 2個
  • レタス 1/2個(約190g)
  • 塩コショウ 少々
  • オリーブオイル 小さじ2
  • (A)顆粒コンソメ 小さじ1
  • (A)こしょう 少々
  • 塩 少々

調理時間

約15分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー201kcal
タンパク質11.1g
脂質14.5g
炭水化物 (糖質/食物繊維)3.5g (2.5g/1.0g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。

作り方

1.レタスの下ごしらえ

レタスは食べやすい大きさにちぎる
レタスは食べやすい大きさにちぎる

まずは、レタスの芯を取り除き食べやすい大きさにちぎりましょう。

Ryotaフライパン
手でちぎると繊維が残りやすくなって、みずみずしい食感もキープできます♪

2.魚肉ソーセージ・卵の下ごしらえ

魚肉ソーセージは斜め1cm幅に切る
魚肉ソーセージは斜め1cm幅に切る

魚肉ソーセージは斜め1cm幅に切ります。

ボウルで卵を溶く
ボウルで卵を溶く

ボウルに卵を割り入れ、塩コショウを加えて溶きましょう。

筋肉料理研究家Ryota
先の割れたフォークで溶けば、よりスピーディーに卵黄と卵白を滑らかに混ぜることができます!

3.卵を炒めて一度取り出す

卵を半熟になるまで炒めて一度取り出す
卵を半熟になるまで炒めて一度取り出す

フライパンにオリーブオイルを引いて中火で熱し、溶き卵を加えて半熟になるまで炒めて一度取り出します。

4.具材を炒めて味付けする

魚肉ソーセージを炒める
魚肉ソーセージを炒める

同じフライパンに魚肉ソーセージを入れて中火で焼き色が付くまで炒めましょう。

具材を炒め合わせて味付けする
具材を炒め合わせて味付けする

(1)、(3)、(A)を加えてなじむまで炒め、塩で味を調えます。

5.盛り付けて完成

ギョニソとレタスの卵炒め
ギョニソとレタスの卵炒め

お皿に盛り付けて完成です!

ギョニソとレタスの卵炒めを食べてみての感想

ギョニソとレタスの卵炒め
シャキシャキふわふわで満足感たっぷり!

一口食べてみると、レタスのみずみずしいシャキシャキ食感に、卵のふわふわと魚肉ソーセージのうま味、コンソメのコクがしっかり絡んでお箸の進む味わい。

具材の食感や調味料の風味が引き立って、満足感たっぷりの一皿に仕上がっています。

Ryotaフライパン
カロリーを抑えながら良質なタンパク質が摂取できて良いね!
彩りも鮮やかで食欲をそそっちゃうね
筋肉料理研究家Ryota

という訳でパパッと作れて高タンパク低糖質、魚嫌いのお子様にもおすすめの痩せおかず、ぜひお試しください!

ポイント

  • レタスは手でちぎれば変色を抑えられる上、みずみずしい食感をキープ。また立体感が出るので、料理もボリューミーな見た目に仕上がります。
  • 卵は塩コショウで下味を付けておくと、レタスと炒め合わせても味がボヤけません。よりふわふわ食感に仕上がるので、カロリーを気にされない方はマヨネーズを混ぜて炒めるのもおすすめです。

▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼

ギョニソとレタスの卵炒めのレシピ動画

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪
https://youtu.be/iVrrYOQX3vQ

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

-たまご, コンソメ, レシピ・作り方, レシピ動画, レタス, 時短レシピ, 魚肉ソーセージ
-, , ,