▼LINE VOOMでもレシピ動画を投稿中!▼
プロフィールを見てみる

缶詰で簡単!ロカボな【サバ缶のカレーラタトゥイユ】のレシピ

サバ缶のカレーラタトゥイユ
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピはサバ缶で作るラタトゥイユ。

カレー風味が染み込んだなすとズッキーニはジュワッと濃厚。

さらに、後入れミニトマトのおかげで彩りも鮮やかに。

抗酸化成分たっぷりで、簡単ロカボなラタトゥイユです!

サバ缶のカレーラタトゥイユのレシピ・作り方

サバ缶のカレーラタトゥイユの材料

サバ缶のカレーラタトゥイユの材料

材料(2人分)

  • サバ水煮缶 1個(160g)
  • ズッキーニ 1本(約200g)
  • なす 1本(約140g)
  • ミニトマト 8個(約70g)
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 刻みバジル 適量

調味料

  • 水 200ml
  • カレー粉 大さじ1
  • 顆粒コンソメ 小さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1

調理時間

約20分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 263.2kcal
タンパク質 19.7g
脂質 15.2g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

11.9g
(6.4g/4.5g)

※数値は目安です。

作り方

なすは2cm角に切る

なすは2cm角に切る

ズッキーニは2cm角に切る

ズッキーニは2cm角に切る

ミニトマトはヘタを取る

ミニトマトはヘタを取る

1.なす、ズッキーニはヘタを切り落とし2cm角に切る。ミニトマトはヘタを取る。

なすとズッキーニをしんなりするまで炒める

なすとズッキーニをしんなりするまで炒める

なすとズッキーニをしんなりするまで炒める

なすとズッキーニをしんなりするまで炒める

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、なす、ズッキーニを加えて中火でしんなりするまで炒める。

調味料とサバ缶を汁ごと加えてフタをし煮込む

調味料とサバ缶を汁ごと加えてフタをし煮込む

筋肉料理研究家Ryota
変顔はしなくても大丈夫です!
調味料とサバ缶を汁ごと加えてフタをし煮込む

調味料とサバ缶を汁ごと加えてフタをし煮込む

3.2に★、サバ缶をほぐしながら汁ごと加えて混ぜ、フタをして弱火で5分ほど煮る。

ミニトマトを加えて混ぜながら煮る

ミニトマトを加えて混ぜながら煮る

4.フタを取ったらミニトマトを加え、さらに混ぜながら3~4分煮る。

Ryotaフライパン
水気を飛ばして、ミニトマトが程よく弾ければオーケー!
サバ缶のカレーラタトゥイユ

サバ缶のカレーラタトゥイユ

5.器に盛り付け、刻みバジルをちらして完成!

サバ缶のカレーラタトゥイユを食べてみての感想

サバ缶のカレーラタトゥイユ

ジュワッとスパイシー。

カレーの風味が染み込んだなすとズッキーニは、噛むとジュワッとスパイシーな味わいが口の中に広がります。

大きめにほぐしたサバの身と、ミニトマトの弾けるような酸味がアクセントになって、食べごたえもバツグン。

Ryotaフライパン
ミニトマトのリコピンは加熱して細胞を壊すと吸収率がアップするから、お肌にも嬉しいね!
さらに脂溶性だから、優れた脂質を含むサバとの相性もバッチリだね。
筋肉料理研究家Ryota

という訳で、抗酸化成分を効率よく摂取できてロカボなラタトゥイユ、ぜひ作ってみてください!

ポイント

  • サバ缶の汁には脂肪燃焼をサポートしてくれるDHA・EPAがたっぷり。ぜひ捨てずに利用しましょう。
  • ミニトマトは抗酸化力の高いビタミンCやβカロテン、リコピンなどが豊富。特にβカロテン、リコピンは油と一緒で吸収率がアップするので、優良な脂質を含むサバとの相性バツグンです。
  • ズッキーニ、なすは大きめに切っておくと、煮込んでも食感が残りやすく食べごたえもアップ。
  • ズッキーニは食感がしっかりしているのに100gで16kcal(※)と低カロリー。ダイエット中のかさ増し食材としてもおすすめです。ページ下部のリンクでもレシピをご紹介しているので、ぜひそちらも併せてご覧ください。

※数値は日本食品標準成分表2020年版(八訂)参照。

サバ缶のカレーラタトゥイユのレシピ動画

クラシル

Ryotaフライパン
レシピ動画はクラシルアプリで!いいね・フォローよろしくお願いします♪
クラシル
https://www.kurashiru.com/shorts/97768c76-e39d-46c0-ac71-b5ccdea9a662
https://www.kurashiru.com/shorts/97768c76-e39d-46c0-ac71-b5ccdea9a662

クラシルで見る

YouTube

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

LINE VOOM

筋肉料理研究家Ryota
LINE VOOMもよろしくお願いします!
LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る

サバ缶の筋肉料理

サバ缶のカレーラタトゥイユ

レシピ・作り方 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) 食物繊維たっぷり ズッキーニ ダイエット カレー粉 サバ缶・鯖 コンソメ トマト なす

サバ缶とレタスのレモンスープ

フルーツ レシピ・作り方 レシピ動画 鶏ガラ・中華だし ビタミンCたっぷり ダイエット サバ缶・鯖 レタス

サバ缶のサルサスープ

レシピ・作り方 レシピ動画 食物繊維たっぷり ビタミンCたっぷり ダイエット サバ缶・鯖 コンソメ ピーマン・パプリカ 玉ねぎ トマト

サバ缶のコンソメ無限トマト

時短レシピ レシピ動画 レシピ・作り方 ダイエット サバ缶・鯖 コンソメ トマト

サバ缶の海苔ナムル

時短レシピ レシピ・作り方 食物繊維たっぷり 海藻 サバ缶・鯖 もやし きゅうり 人参

サバ缶の中華海苔汁

時短レシピ レシピ動画 レシピ・作り方 鶏ガラ・中華だし 海藻 ダイエット サバ缶・鯖 人参

サバ缶キムチのすき煮風

レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ダイエット こんにゃく・しらたき サバ缶・鯖 醤油 キムチ

サバ缶のバインセオ風オムレツ

レシピ・作り方 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) 節約レシピ ダイエット サバ缶・鯖 ポン酢 もやし

サバ缶のダシージョ

マッシュルーム レシピ・作り方 高タンパク(1人あたり20g以上) 食物繊維たっぷり サバ缶・鯖 ブロッコリー

サバ缶れんこんのつくねバーグ

れんこん レシピ・作り方 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) ビタミンCたっぷり ダイエット サバ缶・鯖 醤油

ズッキーニの筋肉料理

サバ缶のカレーラタトゥイユ

レシピ・作り方 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) 食物繊維たっぷり ズッキーニ ダイエット カレー粉 サバ缶・鯖 コンソメ トマト なす

ズッキーニのめんつゆポトフ

レシピ・作り方 レシピ動画 魚肉ソーセージ 食物繊維たっぷり ズッキーニ ダイエット めんつゆ しめじ

鶏むね肉とズッキーニのトマヨポン炒め

鶏むね肉 マヨネーズ レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ビタミンCたっぷり ズッキーニ ダイエット ポン酢 トマト

バナナとズッキーニのパウンドケーキ

フルーツ レシピ・作り方 ズッキーニ

ちくわとズッキーニの塩ストローネ

レシピ動画 レシピ・作り方 鶏ガラ・中華だし 食物繊維たっぷり ビタミンCたっぷり ズッキーニ ダイエット ちくわ 人参

鶏むね肉とズッキーニの味噌炒め

しいたけ 鶏むね肉 鶏肉 レシピ・作り方 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) 食物繊維たっぷり ズッキーニ ダイエット 味噌 醤油

ささみとズッキーニのポキ丼風

ささみ 焼肉のたれ 時短レシピ レシピ・作り方 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) 食物繊維たっぷり YouTube 節約レシピ ズッキーニ ダイエット オートミール

鶏胸肉とズッキーニのキムチ炒め

レシピ・作り方 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) YouTube ズッキーニ キムチ

サバ缶はネットでまとめ買いがおすすめ!

筋肉料理研究家Ryota
高タンパク・ロカボで脂肪燃焼成分をたっぷり含むサバ缶は、ダイエット中のタンパク源にピッタリ!
缶詰は保存もしやすく、いざというときの備えにもおすすめです!
Ryotaフライパン
created by Rinker
キョクヨー
¥3,900 (2023/09/26 19:16:43時点 Amazon調べ-詳細)

夏休みを楽しむごはん&スイーツを大募集!【#フーディストの夏休み】
夏休みを楽しむごはん&スイーツを大募集!【#フーディストの夏休み】


▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-レシピ・作り方, レシピ動画, 高タンパク(1人あたり20g以上), 食物繊維たっぷり, ズッキーニ, ダイエット, カレー粉, サバ缶・鯖, コンソメ, トマト, なす
-, ,