こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピはツーンとコクうまな「わさびマヨ和え」。
切ってレンジでチンしたら、あとは具材と調味料を和えるだけで作るの簡単!
カニカマでタンパク質、小松菜で抗酸化成分、さらにしめじで食物繊維が摂れて栄養もたっぷり♪
パパッと作れてダイエット中のおかずとしてはもちろん、あと一品欲しいときにもピッタリのレシピです💪
カニカマと小松菜のわさびマヨ和えのレシピ・作り方

材料(2人分)
- カニカマ 6本
- 小松菜 1/2束(約120g)
- しめじ 1/2株(約70g)
- (A)マヨネーズ 大さじ1
- (A)しょうゆ 大さじ1/2
- (A)練りわさび 小さじ1
- かつお節 適量
調理時間
約10分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 97kcal |
タンパク質 | 5.8g |
脂質 | 5.6g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 8.4g (5.0g/3.4g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.小松菜の下ごしらえ

小松菜は根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.小松菜としめじを加熱し水気を切る

(1)を茎、葉の順に耐熱ボウルに入れ、さらにしめじを手でほぐして加え、ふんわりとラップをして600Wのレンジで3分ほど加熱しましょう。取り出したらザルにあけて水気を切ります。

3.調味料を混ぜて具材を和える

ボウルで(A)を混ぜ、(2)、ほぐしたカニカマを加えて和えます。

4.盛り付けて完成

お皿に盛り付け、かつお節をちらして完成です!
カニカマと小松菜のわさびマヨ和えを食べてみての感想

一口食べてみると、小松菜の程よいザクザク食感にカニカマとしょうゆの塩気、マヨネーズのコク、わさびの爽やかな風味としめじの旨みが絡んでお箸が進む味わい。
味染みが良くてコクうまですが、後味さっぱり食べられて箸休めにもピッタリの一品に仕上がっています。


という訳でレンジで作れて簡単、ダイエットはもちろん、あと一品欲しいときにもおすすめの和え物、ぜひお試しください!
ポイント
- 小松菜は根元に土汚れが残りやすいので、あらかじめ良く水洗いして水気を切っておきましょう。特に汚れが気になる場合は、十字に切り込みを入れて振り洗いするのがおすすめです。
- 加熱後の小松菜やしめじは、ギュッと押し付けたり絞ったりすると栄養や旨みも逃げてしまいます。そのため、ザルにあけて水気を切るときは、自然に粗熱を取るような感じで広げておきましょう。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
カニカマと小松菜のわさびマヨ和えのレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<