漬け時間1時間で簡単!お財布にも優しい「鶏むね肉のタンドリーチキン」の作り方

広告

鶏むね肉のタンドリーチキン

こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピはタンドリーチキン。

鶏むね肉で作るのでカロリー控えめ、お財布にも優しい一品!

しかも、漬け時間は1時間だけなのにしっとりスパイシーで食べごたえバツグン♪

ダイエットやボディメイクにおすすめなのはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめの一品です

鶏むね肉のタンドリーチキンのレシピ・作り方

鶏むね肉のタンドリーチキンの材料
鶏むね肉のタンドリーチキンの材料

材料(2人分)

  • 鶏むね肉(皮なし) 1枚(約270g)
  • オリーブオイル 大さじ1

★調味料

  • プレーンヨーグルト 50g
  • カレー粉 大さじ1
  • ケチャップ 大さじ2
  • 塩 小さじ1/3
  • おろしにんにく 小さじ1/2
  • おろししょうが 小さじ1/2
  • こしょう 少々

調理時間

約20分※漬け時間を除く。

栄養成分(1人あたり)

エネルギー235kcal
タンパク質31.8g
脂質7.5g
炭水化物 (糖質/食物繊維)7.2g (6.2g/1.0g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。付け合わせは含んでいません。

作り方

1.鶏むね肉の下ごしらえ

鶏むね肉はそぎ切りにする
今回は厚めに切っています。

鶏むね肉はフォークで両面に穴を開け、食べやすい大きさにそぎ切りにしましょう。

Ryotaフライパン
鶏むね肉は繊維を断って切れば、加熱しても肉が縮みにくくなって、よりふっくらとした食感に仕上げることができます!詳しい切り方はYouTubeの長尺動画をご覧ください♪

2.鶏むね肉を漬ける

鶏むね肉を冷蔵庫で漬ける
今回はチャック付きの保存袋で漬けています。

ポリ袋や保存袋に(1)、★を入れて揉み込み、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で1時間ほど漬けます。

3.鶏むね肉を焼く

鶏むね肉を焼く
焦がさないようこまめに焼き色を確認しましょう。

フライパンにオリーブオイルを引いて弱めの中火で熱し、(2)を並べて焼き色が付くまで焼きましょう。

4.鶏むね肉を蒸し焼きにする

中火で水分を飛ばす
水分を飛ばして旨みを凝縮します。

ひっくり返したらフタをし、弱火にして7~8分ほど蒸し焼きにします。フタを取ったら中火にして水分を飛ばしましょう。

5.盛り付けて完成

鶏むね肉のタンドリーチキン
鶏むね肉のタンドリーチキン

お好みで付け合せと一緒にお皿に盛り付けて完成です!

鶏むね肉のタンドリーチキンを食べてみての感想

鶏むね肉のタンドリーチキン
ジューシー&スパイシー!

一口食べてみると、鶏むね肉のふっくらジューシーな食感に、カレー粉のスパイシーな香りとケチャップの甘み、ヨーグルトの程よい酸味が絡んでやみつきの味わい。

厚めに切った鶏むね肉は食べごたえバツグンで、満足感たっぷりの一品に仕上がっています。

Ryotaフライパン
鶏むね肉で作ってるから、カロリー控えめで嬉しいね!
漬け時間も1時間だけだから、お休みの日のランチやディナーにも持って来いだね
筋肉料理研究家Ryota

という訳で、ダイエットやボディメイクはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめの一品、ぜひお試しください!

ポイント

  • 鶏むね肉はフォークで穴を開けておくことで調味料が染み込みやすくなるだけでなく、加熱したときに肉が縮みにくくなります。また、繊維を断って切れば、より縮みにくくなってふっくらジューシーな食感に仕上げることができます。
  • 今回は手軽に作れるよう漬け時間を1時間にしていますが、時間に余裕のある方は半日~一晩ほど漬ければ、より調味料がなじんで本格的な味わいに仕上がります。

▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼

鶏むね肉のタンドリーチキンのレシピ動画

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪
https://youtu.be/_9GsjzBT2ds

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<

人気記事一覧

-カレー粉, ケチャップ, レシピ・作り方, レシピ動画, 節約レシピ, 高タンパク, 鶏むね肉, 鶏肉
-, ,