▼LINE VOOMでもレシピ動画を投稿中!▼
プロフィールを見てみる

簡単シャキシャキ!高タンパクな【鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒め】のレシピ

鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒め
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピは鶏むね肉とレタスの炒め物。

味付けはめんつゆで、シンプル仕上げの簡単レシピ。

シャキッとした食感がクセになる、ダイエットにもおすすめの一品です!

鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒めのレシピ・作り方

鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒めの材料

鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒めの材料

材料(2人分)

  • 鶏むね肉(皮なし) 1枚(約240g)
  • レタス 約200g
  • にんじん 1/3本(約40g)
  • (A)片栗粉 大さじ1
  • (A)塩コショウ 少々
  • ごま油 大さじ1
  • かつお節 たっぷり!

調味料

  • 料理酒 大さじ1
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1

調理時間

約12分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 247.7kcal
タンパク質 31.3g
脂質 8.5g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
11.5g
(9.8g/1.7g)

※数値は目安です。

作り方

にんじんは短冊切りにする

にんじんは短冊切りにする

レタスは手ぇでちぎる

レタスは手ぇでちぎる

レタスは手ぇでちぎる

レタスは手ぇでちぎる

1.にんじんは縦4等分に切って、さらに薄切り(短冊切り)にする。レタスは手ぇで食べやすい大きさにちぎる。

鶏むね肉はそぎ切りにする

鶏むね肉はそぎ切りにする

切った鶏むね肉に塩コショウ、片栗粉をまぶす

切った鶏むね肉に塩コショウ、片栗粉をまぶす

2.鶏むね肉はそぎ切りにして(A)をまぶす。

鶏むね肉を色が変わるまで炒める

鶏むね肉を色が変わるまで炒める

にんじんを加えてしんなりするまで炒める

にんじんを加えてしんなりするまで炒める

3.フライパンにごま油を熱し、2を中火で色が変わるまで炒める。さらに、にんじんを加えてしんなりするまで混ぜ炒める。

レタス、調味料を加えて混ぜ炒める

レタス、調味料を加えて混ぜ炒める

4.3にレタス、★を加えて全体になじむまで混ぜ炒めて火から下ろす。

筋肉料理研究家Ryota
レタスは手早く炒めて食感キープ!
鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒め

鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒め

5.お皿に盛り付けて、かつお節をちらして完成!

Ryotaフライパン
かつお節はたっぷりがウマい!ウマいんや!!

鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒めを食べてみての感想

鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒め

シャキシャキながらもコクのある味わい。

大きめにちぎったレタスはシャキッと爽やかな食感ながらも、下味を付けた鶏むね肉とめんつゆのおかげでコクのある味わいが楽しめます。

Ryotaフライパン
レタスはたっぷり食べても低カロリーだから、ダイエットにもうれしいね!
多くはないけどレタスはビタミンCやビタミンEも含んでるし、にんじんに豊富なβカロテンとあわせれば、お肌もうるおっちゃうね。
筋肉料理研究家Ryota

という訳で、手早く作れてレタス消費やあまっためんつゆ消費にもおすすめの炒め物レシピ、ぜひお試しください!

ポイントまとめ

  • にんじんのβカロテンは油と一緒で吸収率がアップ。
  • レタスは手でちぎると表面積が広くなり、調味料もしっかり絡むように。また、大きめにちぎっておくと加熱しても食感が残りやすいです。
  • 鶏むね肉は低脂質な分、加熱するとパサつきやすいですが、片栗粉をまぶしておくと水分をキープできて炒めてもふっくら仕上がります。

鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒めのレシピ動画

YouTube

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

クラシル

Ryotaフライパン
レシピ動画はクラシルアプリで!いいね・フォローよろしくお願いします♪
クラシル
簡単シャキシャキ!鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒め by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
簡単シャキシャキ!鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒め by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の食べやせ #筋肉料理【鶏むね肉とレタスのめんつゆ炒め】今回のレシピは鶏むね肉とレタスの炒め物。味付けはめんつゆで、シンプル仕上げの時短簡単レシピ。シャキッとした食感がクセになる、ダイエットにもお ...

クラシルで見る

LINE VOOM

筋肉料理研究家Ryota
LINE VOOMもよろしくお願いします!
LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る


Ryotaフライパン
今回、鶏むね肉は「あべどり」を使用しました!
ふっくらジューシーでダイエットはもちろん、普段使いにもおすすめ。ネットでまとめて購入して冷凍おけば、いつでも調理できて便利です!
筋肉料理研究家Ryota
created by Rinker
TUCANO(エムアンドティ)
¥3,551 (2023/09/27 05:34:27時点 Amazon調べ-詳細)

▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-鶏肉, レシピ・作り方, 高タンパク(1人あたり20g以上), めんつゆ, レタス, 人参
-, , , ,