▼YouTubeでもレシピ動画を更新中!▼
筋肉料理研究家Ryotaの【食べやせキッチン】

鶏むね肉とれんこんの筑前煮風|レシピ・作り方

鶏胸肉とれんこんの筑前煮風
Ryotaフライパン
材料少なめカンタン煮物!お弁当のおかずにもオススメ♪

レシピ

材料(2人分)

  • 鶏むね肉(皮なし)…240g
  • れんこん…80g
  • にんじん…1/3本
  • こんにゃく…80g
  • さやいんげん…3本
  • サラダ油…大さじ1
  • 醤油…大さじ1

★鶏むね肉の下味

  • 醤油…小さじ1
  • みりん…小さじ1
  • 片栗粉…大さじ1

★調味料

  • 水…300cc
  • 酒…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 和風だし…小さじ1

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 28.6g
脂質 9.4g
炭水化物 21.7g
カロリー 約285.8kcal

※数値は目安です。

作り方

1.れんこんは皮をむいていちょう切りにし、水にさらす。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。人参は乱切りにする。お鍋にお湯を沸かし、こんにゃくを入れてサッと茹でて水気を切る。

今回こんにゃくは、アンバサダーを務めさせていただいている美芳野庵さんの「綱糸こんにゃく」を使用しています。また、人参はおせち用に飾り切りにしています。

れんこんはいちょう切りにして水にさらす

れんこんを切る

こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる

こんにゃくをちぎる

人参は乱切りにする

人参を切る

2.いんげんは斜め半分に切り、水(分量外:大さじ1)と一緒に耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分チンして水気を切る。

さやいんげんは斜め半分に切り、水と一緒にレンチンして水気を切る

さやいんげんを切りレンジで加熱する

3.鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて★を加えて揉み込む。

鶏むね肉は食べやすい大きさに切り下味をつける

鶏むね肉を切り下味をつける

4.フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏むね肉を加えて色が変わるまで炒める。

鶏むね肉を炒める

鶏むね肉を炒める

5.4にれんこん、人参、こんにゃくを加えて、油が回るように炒める。☆を加えてフタをして弱火で10分煮る。

れんこん、人参、こんにゃくを加えて炒める

れんこん、人参、こんにゃくを加えて炒める

調味料を加えて弱火で煮る

調味料を加え煮る

6.醤油を回し入れて再びフタをし、弱火で7~8分煮る。

醤油を回し入れてさらに煮る

醤油を加え煮る

7.器に盛り、いんげんを乗せて完成!

鶏むね肉とれんこんの筑前煮風

鶏むね肉とれんこんの筑前煮風


▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-鶏肉, レシピ・作り方, 醤油, 人参
-,