こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回はいつもと趣向を変えて、オートミールのアレンジレシピを3つご紹介。どれもレンチン+ちょっと一手間を加えて、調理時間5分以内で作れるカンタンな物ばかり。
もちろん、ボクが実際に減量中に食べていたものなので、ダイエットにもおすすめです!
 
	韓国風ツナキムチのレシピ・作り方
材料(1人分)

韓国風ツナキムチ 材料
- オートミール(ロールドオーツ) 40g
- 水 60ml
- キムチ 50g
- ノンオイルツナ缶 1個
- 韓国のり 2枚
- 白いりごま 適量
栄養成分
| エネルギー | 245.2kcal | 
| タンパク質 | 20.6g | 
| 脂質 | 4.0g | 
| 炭水化物 (糖質/食物繊維) | 31.7g (26.1g/5.6g) | 
※数値は目安です。
作り方
1.器にオートミール、水を加えて600Wのレンジで1分半ほど加熱する。

オートミール、水をレンジで加熱する
2.(1)にキムチ、ノンオイルツナ缶を加えて混ぜる。

オートミール、キムチ、ツナ缶を混ぜる
3.(2)にちぎった韓国のり、白いりごまをちらし完成!

盛りつける

韓国風ツナキムチ
韓国風ツナキムチ 食べてみての感想
キムチのピリ辛とツナの旨み、韓国のりの香ばしい風味がロールドオーツに絡む一品。
さらに韓国風味をアップしたい場合は、コチュジャンをプラスしてもオーケーです。
ただし、コチュジャンは調味料の中では糖質が多く含まれているので、おいしいからと使いすぎないように注意しましょう。
 
	松竹梅ぞうすいのレシピ・作り方
材料(1人分)

松竹梅ぞうすい 材料
材料(1人分)
- オートミール(クイックオーツ) 40g
- 水 80ml
- 松茸のお吸い物の素 1袋
- ちくわ 1本
- 梅干し 1個
- 刻みネギ 適量
栄養成分
| エネルギー | 199.4kcal | 
| タンパク質 | 9.8g | 
| 脂質 | 3.0g | 
| 炭水化物 (糖質/食物繊維) | 33.3g (29.2g/4.1g) | 
作り方
1.ちくわは斜め1cm幅に切る。

ちくわを切る
2.容器にオートミール、水、松茸のお吸い物の素を加えて混ぜ、600Wのレンジで1~1分半加熱する。

オートミール、水、松茸のお吸い物の素を混ぜてレンジで加熱する
3.(2)に(1)を盛りつけ、刻みネギをちらし、梅干しを乗せて完成!

ちくわを盛りつける

薬味をトッピングする

松竹梅ぞうすい
松竹梅ぞうすい 食べてみての感想
松茸のお吸い物、ちくわ(竹輪)、梅干し、それぞれの頭文字を取って「松竹梅」のぞうすい風。松茸の香ばしい風味、ちくわのやさしい塩気、梅干しのさっぱりとした酸味が絶妙のバランスです。
満足感は十分ながらも、1食あたり約199kcalと低カロリーなのも嬉しいポイント。
今回はクイックオーツを使用していますが、もちろんロールドオーツでもオーケーです。
 
	バナナ豆乳ポリッジのレシピ・作り方
材料(1人分)

バナナ豆乳ポリッジ 材料
- オートミール(クイックオーツ) 40g
- 無調整豆乳 100ml
- バナナ 1本
- ラカント顆粒 大さじ1
★トッピング
- ミックスナッツ 適量
- ミックスベリー 適量
栄養成分
| エネルギー | 335.8kcal | 
| タンパク質 | 10.8g | 
| 脂質 | 5.4g | 
| 炭水化物 (糖質/食物繊維) | 61.0g (55.5g/5.5g) | 
作り方
1.バナナは斜め1cm幅に切る。

バナナを切る
2.容器にオートミール、無調整豆乳、ラカント顆粒を加えて混ぜ、600Wのレンジで1~1分半加熱する。

オートミール、無調整豆乳、ラカントを混ぜてレンジで加熱する
3.(2)に(1)を乗せ、★をトッピングして完成!

トッピングをする

バナナ豆乳ポリッジ
バナナ豆乳ポリッジ 食べてみての感想
バナナの自然な甘みと豆乳のまろやかな口当たりが、クイックオーツの食感にピッタリの一皿。
今回はトッピングにミックスナッツとミックスベリーを使用していますが、レーズンやブルーベリーなどをトッピングしても。
手早く作れて満足感も高く、朝食はもちろんトレーニング終わりの糖質補給にもオススメです。
レンチン+ちょっと一手間!オートミールアレンジ3選のレシピ動画
クラシル
 
	- 
- 
レンチン+ちょっと一手間!オートミールアレンジ3選 by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル今日の #筋肉料理【レンチン+ちょっと一手間!オートミールアレンジ3選】今回はいつもと趣向を変えて、 ... クラシルで見る 
YouTube
 
	LINE VOOM
 
	- 
- 
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOMCheck out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM. VOOMで見る 
今回のレシピで使用したオートミール

マイプロテイン ロールドオーツ
韓国風ツナキムチで使用したのは「マイプロテイン ロールドオーツ」。
他メーカーに比べると粒が不揃いなのですが、その分粒感の違いを楽しめるロールドオーツ。ほんのり香ばしいオーツ麦の香りは、ツナやキムチとの相性もピッタリです。
- 
  
- 
マイプロテイン ロールドオーツ(オートミール)|レビューマイプロテイン ロールドオーツ(オートミール)をレビュー!気になるカロリーや栄養成分、味の感想もご紹介♪オートミール選びの参考にどうぞ! 続きを見る 
クエーカー クイックオートミール(クイックオーツ)
松竹梅ぞうすい、バナナ豆乳ポリッジに使用したのは「クエーカー クイックオートミール(クイックオーツ)」。
「ふわふわ:もちもち」のバランスが「5:5」くらいで、クイックオーツ本来の食感を楽しめるオートミール。
ぞうすいやポリッジはもちろん、焼き物系のレシピにも使いやすいクイックオーツです。
- 
  
- 
クエーカー クイックオートミール(クイックオーツ)|レビュークエーカー クイックオートミール(クイックオーツ)をレビュー!気になる味の感想や栄養成分もご紹介♪オートミール選びの参考にどうぞ! 続きを見る 
 
 


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	