▼LINE VOOMでもレシピ動画を投稿中!▼
プロフィールを見てみる

栄養そのまま!丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回はブロッコリーを使ってスープカレーを作ります。

つぼみ部分はもちろん、茎も使ってブロッコリーの栄養を丸ごといただける一皿に。

米化したオートミールにもピッタリのスープカレー、さっそく作っていきましょう!

Ryotaフライパン
旨みたっぷりスープカレー!スパイスピリリで脂肪も燃える♪

丸ごとブロッコリーと鶏むね肉のスープカレー レシピ・作り方

材料(2人分)

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー 材料

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー 材料

  • ブロッコリー 1個(約380g)
  • シーフードミックス 150g
  • 玉ねぎ 1/4個(約100g)
  • オリーブオイル 大さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1/2

調味料

  • 水 500ml
  • カレー粉 大さじ2
  • ケチャップ 大さじ2
  • 顆粒コンソメ 小さじ1

調理時間

約15分

栄養成分

エネルギー 267.5kcal
タンパク質 22.5g
脂質 8.3g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
25.7g
(12.7g/13.0g)

※数値は目安です。オートミールは含んでいません。

作り方

シーフードミックスは解凍しておく。

シーフードミックスは解凍しておく。

準備:シーフードミックスは塩水に30分ほど浸けて解凍しておく。

Ryotaフライパン
シーフードミックスは高タンパク低脂質!今回はエビ・イカ・あさりのミックスを使用しています♪
ブロッコリーはつぼみ部分は小房に分ける。

ブロッコリーはつぼみ部分は小房に分ける。

茎は皮をむいて乱切りにする。

茎は皮をむいて乱切りにする。

玉ねぎは薄切りにする。

玉ねぎは薄切りにする。

1.ブロッコリーは流水で洗ってつぼみ部分は小房に分け、茎部分は皮をむいて乱切りにする。玉ねぎは薄切りにする。

オリーブオイル、おろしにんにくを熱し玉ねぎを炒める。

オリーブオイル、おろしにんにくを熱し玉ねぎを炒める。

2.フライパン(またはお鍋)にオリーブオイル、おろしにんにくを熱し、香りが立ったら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。

調味料を加えて煮立たせる。

調味料を加えて煮立たせる。

シーフードミックス、ブロッコリーを加えて煮る

シーフードミックス、ブロッコリーを加えて煮る

ブロッコリーが柔らかくなるまで弱火で煮る。

ブロッコリーが柔らかくなるまで弱火で煮る。

3.(2)に★を加えて煮立たせ、シーフードミックス、ブロッコリーを加えて弱火で10分程煮る。

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー

4.お皿に盛り付けて完成!

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー 食べてみての感想

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー 食べてみての感想

ブロッコリーがゴロゴロでおいしい!

ブロッコリーのつぼみ部分はホロッとした食感で、口の中でほどけていきます。

茎部分はじゃがいもや根菜とはまた違った、みずみずしさを残したようなホクホク感。

シーフードの旨みが染み込んで、カレー粉のスパイシーな風味との相性もバツグンです。

一口ごとにいろいろな食感と風味が楽しめ、米化したオートミールにもピッタリの味わい。

かなりボリューミーですが1人当たり約270kcalと低カロリーで、ダイエットにもオススメです!

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー レシピ動画

クラシル

Ryotaフライパン
レシピ動画はクラシルアプリで!いいね・フォローよろしくお願いします♪
クラシル
茎まで!丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
茎まで!丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー】じつはブロッコリーの茎は、つぼみよりもビタミンCやベータカロテンが豊富!さらに食物繊維もたっぷりで腸内環境も整えてくれる凄い食材❗️ぜひ ...

クラシルアプリで見る

YouTube

RyotaYouTube
コチラのレシピの作り方は、YouTubeのショートでもご覧いただけます!好評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

筋肉食材ピックアップ【ブロッコリーの茎】

ブロッコリーの茎

ブロッコリーの茎

今回のピックアップは「ブロッコリーの茎」。

じつは、茎部分にはビタミンC、βカロテンなどがつぼみ部分よりも豊富に含まれているほか、食物繊維もたっぷり。

シャクシャクぽりぽりした食感で、ボクは薄切りにしてよく生のまま食べたり、お味噌汁の具にしています。

外側の皮や根元部分は硬いので、切り落として食べるのがオススメ。

短冊切りにしてお肉と一緒に炒め物にしてもおいしいので、ぜひお試しを!

食べチョクでブロッコリーを見る

ブロッコリーの筋肉料理

オートミールのツリーボウル

マヨネーズ はんぺん レシピ動画 レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ビタミンCたっぷり ダイエット オートミール ピーマン・パプリカ トマト ブロッコリー

カニカマえのきの白だし鍋

レシピ動画 レシピ・作り方 食物繊維たっぷり かにかま(その他練り物) ビタミンCたっぷり 豆腐・その他大豆加工食品 ダイエット えのき ブロッコリー

サバ缶のダシージョ

マッシュルーム 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり サバ缶・鯖 ブロッコリー

丸ごとブロッコリーのシーフードスープカレー

シーフードミックス レシピ・作り方 高タンパク(1人あたり20g以上) 食物繊維たっぷり ビタミンCたっぷり ダイエット ケチャップ コンソメ 玉ねぎ ブロッコリー

ちくわの韓国風無限ブロッコリー

時短レシピ レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ビタミンCたっぷり 節約レシピ ダイエット ちくわ キムチ ブロッコリー

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン

チーズ レシピ・作り方 魚肉ソーセージ ビタミンCたっぷり 豆腐・その他大豆加工食品 コンソメ ブロッコリー

はんぺんとブロッコリースプラウトのにんじんしりしり

時短レシピ はんぺん レシピ動画 レシピ・作り方 YouTube めんつゆ 人参 ブロッコリー

鶏胸肉と大根のイタリアンおでん

鶏むね肉 鶏肉 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 レシピ動画 食物繊維たっぷり ダイエット コンソメ トマト ブロッコリー

しらすとブロッコリーの卵とじ丼

和風顆粒だし 時短レシピ レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ダイエット オートミール めんつゆ しらす ブロッコリー

かにかまと長芋のおかかナムル

時短レシピ レシピ・作り方 レシピ動画 鶏ガラ・中華だし YouTube かつお節 長芋・里芋 ブロッコリー

カレー粉の筋肉料理

サバ缶のカレーラタトゥイユ

レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ズッキーニ ダイエット カレー粉 サバ缶・鯖 コンソメ トマト なす

オートミールのカレーチキン炒飯

サラダチキン 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり たまご ダイエット オートミール カレー粉 オイスターソース レタス

鶏むね肉のカレキムおでん

鶏むね肉 鶏肉 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 レシピ動画 食物繊維たっぷり ダイエット めんつゆ カレー粉 大根

鶏むね肉のカレー鶏汁

鶏むね肉 和風顆粒だし 鶏肉 レシピ動画 レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ビタミンCたっぷり ダイエット 味噌 カレー粉 しめじ 大根 キャベツ

鶏むね肉とゴーヤのカレーマリネ

鶏むね肉 鶏肉 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ダイエット カレー粉 ゴーヤ 人参

サバ缶のカレーオートミールタコライス

高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ダイエット オートミール ケチャップ カレー粉 サバ缶・鯖 玉ねぎ トマト

ホタテとキャベツのカレー炒め

時短レシピ レシピ・作り方 レシピ動画 食物繊維たっぷり YouTube ダイエット カレー粉 貝類 醤油 しめじ キャベツ

ささみとめんつゆのカレーピカタ

ささみ 時短レシピ レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 YouTube たまご ダイエット カレー粉 コンソメ

ちくわとじゃがいものカレーきんぴら

レシピ・作り方 レシピ動画 ビタミンCたっぷり めんつゆ カレー粉 ちくわ ピーマン・パプリカ 人参 じゃがいも

サバ缶とピーマンのオートミールカレー

時短レシピ 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ動画 食物繊維たっぷり ダイエット ケチャップ オートミール カレー粉 サバ缶・鯖 しめじ 玉ねぎ


▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-シーフードミックス, レシピ・作り方, 高タンパク(1人あたり20g以上), 食物繊維たっぷり, ビタミンCたっぷり, ダイエット, ケチャップ, コンソメ, 玉ねぎ, ブロッコリー
-, , , , ,