▼YouTubeでもレシピ動画を更新中!▼
筋肉料理研究家Ryotaの【食べやせキッチン】

ささみともやしのとろろ昆布あえ【レンジでかんたん低糖質おかず】|レシピ・作り方

ささみともやしのとろろ昆布あえ
Ryotaフライパン
シャキシャキ食感にからむ昆布の旨味!レンジでつくるカンタン高たんぱく副菜♪

レシピ

材料(2人分)

  • ささみ(筋なし)…100g
  • もやし…1/2袋(100g)
  • かにかま…4本
  • 酒…大さじ1
  • とろろ昆布(仕上げ用)…お好み

★調味料

  • とろろ昆布…3g
  • ポン酢…大さじ1

調理時間

約5分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 16.4g
脂質 0.6g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
6.1g
(5.0g/1.1g)
カロリー 約95.4kcal

※数値は目安です。

作り方

1.かにかまは縦に裂く。

Ryotaフライパン
かにかまで彩りとタンパク質をプラス!
かにかまは縦に裂く

かにかまは縦に裂く

2.耐熱ボウルにささみ、もやし、酒を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。ささみは食べやすい大きさにほぐす。

Ryotaフライパン
ささみは中まで火が通っているか確認しましょう!
ささみ、もやしをレンジで加熱する

ささみ、もやしをレンジで加熱する

3.(2)にかにかま、★を加えて混ぜる。

Ryotaフライパン
とろろ昆布は、少しちぎっておくと混ぜやすいです!
具材と調味料を混ぜる

具材と調味料を混ぜる

4.器に盛りつけ、お好みで「追いとろろ昆布」をかけて完成!

Ryotaフライパン
おいとろこん!!
ささみともやしのとろろ昆布あえ

ささみともやしのとろろ昆布あえ

筋肉食材ピックアップ【とろろ昆布】

とろろ昆布は100gあたり

エネルギー 117.0kcal
タンパク質 6.5g
脂質 0.9g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
50.2g
(22.0g/28.2g)

と、その重量の約30%が食物繊維。

ぬめり成分である【アルギン酸】【フコイダン】が豊富で、血糖値上昇の抑制、便秘解消などに効果的。

水を含むと大きくなるため、ダイエットにもウレシイ食材です。

Ryotaフライパン
スープにパスタに、つかいやすいのもウレシイ!
created by Rinker
食いしん坊侍
¥999 (2023/10/03 18:45:56時点 Amazon調べ-詳細)

海藻をつかった筋肉料理のレシピ

ささみとトマトのめかぶ和え

ささみ 鶏肉 レシピ・作り方 海藻 かつお節 ポン酢 トマト

サバ缶の海苔ナムル

時短レシピ レシピ・作り方 食物繊維たっぷり 海藻 サバ缶・鯖 もやし きゅうり 人参

サバ缶の中華海苔汁

時短レシピ レシピ動画 レシピ・作り方 鶏ガラ・中華だし 海藻 ダイエット サバ缶・鯖 人参

サラダチキンのたくあんおにぎらず

その他加工食品 鶏肉 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 レシピ動画 食物繊維たっぷり 海藻 ダイエット オートミール

ちくわのオートミールチュモッパ

レシピ・作り方 レシピ動画 食物繊維たっぷり 海藻 ダイエット オートミール ちくわ

フーディストノート

Ryotaフライパン
こちらのレシピはフーディストノートに掲載されました!

「暮らしを応援!節約レシピ」コーナーにレシピを掲載中!


▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-ささみ, 時短レシピ, レシピ・作り方, かにかま(その他練り物), 節約レシピ, ダイエット, ポン酢, もやし
-, , , , ,