
レシピ
材料(2人分)
- トマト…1/2個
- ちくわ…2本
- スナップえんどう…4本
☆調味料
- ごま油…大さじ1/2
- 醤油…大さじ1/2
- お酢…小さじ1
- 白いりごま…小さじ1
調理時間
約3分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 4.8g |
脂質 | 4.2g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
7.7g (6.9g/0.8g) |
カロリー | 約87.8kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.トマトは食べやすい大きさに切る。

トマトを切る
2.スナップえんどうはヘタと筋を取り斜め2cm幅に切る。ちくわは斜め2cm幅に切る。

スナップえんどう、ちくわを切る
3.ボウルで(1)、(2)、★を混ぜる。

具材と調味料を混ぜる
4.器に盛りつけ完成!

トマトとちくわの中華和え
筋肉食材ピックアップ 【ちくわ】
ちくわの栄養成分は1本(30g)あたり
エネルギー | 36kcal |
タンパク質 | 3.66g |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 4.05g |
となっています。
原材料である「スケソウダラのすり身」のタンパク質は、あの卵よりも吸収率がいいと言われており、ダイエット・減量中だけでなく、お子さまのタンパク質補給にもピッタリ。
そのままはもちろん、煮てよし、焼いてよしと、筋肉に超ウレシイ食材です。
ただし食物繊維が含まれていないため、お野菜などでカバーしましょう。

ちくわをつかった筋肉料理のレシピ
和え物系の筋肉料理レシピ
フーディストノート

-
-
あと一品に便利!「ちくわ×トマト」のおすすめ副菜レシピ | フーディストノート
今回はちくわとトマトを組み合わせた副菜のレシピをご紹介します。ちくわもトマトも加熱せずに食べられる食材なので、切って和えるだけでもOK!加熱をする場合も短時間で済むので、パパッと一品が作れます♪調理方 ...
続きを読む