今回のレシピは、ひき肉の代わりにツナ缶と納豆を使用したタコライスのレシピ。
味付けはしょうゆとおろしにんにくでシンプルに、かつお節でタンパク質をプラス。カンタン腸活の痩せタコライスです!
	ツナと納豆のしょうゆタコライス レシピ・作り方

ツナと納豆のしょうゆタコライスの材料
材料(1人分)
- 米化したオートミール(またはごはん) 1人分
 - ノンオイルツナ缶 1個
 - 納豆 1パック
 - レタス 1枚
 - トマト 1/4個(約50g)
 - ピザ用チーズ 10g
 - かつお節 2g
 
★調味料
- しょうゆ 小さじ1
 - おろしにんにく 小さじ1/2
 - 塩コショウ 少々
 
調理時間
約9分
栄養成分(1人あたり)
| エネルギー | 370.4kcal | 
| タンパク質 | 31.0g | 
| 脂質 | 10.0g | 
| 炭水化物
 (糖質/食物繊維)  | 
39.1g
 (23.3g/7.8g)  | 
※数値は目安です。今回はオートミール1人分を40gとして計算しています。
作り方
	
トマトを1.5cm角に切る。

レタスをちぎる。
1.トマトは1.5cm角に切る。レタスは手で細かくちぎる。

ボウルでツナ缶、納豆、調味料を混ぜる。
2.ボウルで汁気を切ったノンオイルツナ缶、納豆、★を混ぜる。
	
ツナと納豆のしょうゆタコライス
3.お皿に米化したオートミール(またはごはん)を盛り、1、2、ピザ用チーズを盛り付け、かつお節をちらして完成!
	ツナと納豆のしょうゆタコライス 食べてみての感想

パンチが効いていますが、レタスとトマトのおかげで後味さっぱり。
ツナのうま味と納豆のネバネバに、にんにくしょうゆの香ばしい風味が絡んでパンチの効いた食べごたえ。
しかし、レタスやトマトと一緒だと後味さっぱりで、時折感じるかつお節のうま味とチーズのコクが、ちょうどいいアクセントに。
パンチの効いたネバネバがベースながらも、さっぱり食べやすいタコライスに仕上がりました。
3ステップで簡単に作れて高タンパク、腸も喜ぶ一品、ぜひ作ってみてください!
▼今回使用したノンオイルツナ缶はこちら▼
ツナと納豆のしょうゆタコライス レシピ動画
クラシル
	- 
 - 
腸活おいシーサー!ツナと納豆のしょうゆタコライス by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
今日の #筋肉料理【ツナと納豆のしょうゆタコライス】筋肉料理研究家を名乗り始めたときは、まだまともな ...
クラシルで見る
 
YouTube
	LINE VOOM
- 
 - 
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM
Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.
VOOMで見る
 
