▼LINE VOOMでもレシピ動画を投稿中!▼
プロフィールを見てみる

レンジで簡単!オートミールとミニトマトの和風ケークサレ

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回はオートミールでケークサレを作ります。

具材はミニトマト、小松菜、しらす。味付けは醤油ベースで和風に仕上げます。

さらに、レンジ調理でお手軽簡単レシピ。では、さっそく作っていきましょう!

Ryotaフライパン
意地でもレンジで作るシリーズ!しらす×小松菜でカルシウムたっぷり♪

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ レシピ・作り方

オートミールとミニトマトの和風ケークサレの材料

オートミールとミニトマトの和風ケークサレの材料

材料(2人分)

  • ミニトマト 6個
  • しらす 大さじ2
  • 小松菜 100g
  • オートミールパウダー 80g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 溶き卵 1個分
  • 無調整豆乳 大さじ1

調味料

  • 醤油 小さじ2
  • 和風顆粒だし 小さじ1
  • 粉チーズ 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1

調理時間

約25分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 309.0kcal
タンパク質 14.9g
脂質 13.0g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
33.1g
(27.9g/5.2g)

※数値は目安です。

作り方

小松菜を切る

小松菜を切る。

1.小松菜は食べやすい大きさに切る。耐熱容器に水(分量外:大さじ1)と一緒に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分ほど加熱し水気を切る。

ミニトマトを切る

ミニトマトを半分に切る。

2.ミニトマトは半分に切る。

オートミールパウダー、ベーキングパウダーを混ぜる

オートミールパウダー、ベーキングパウダーを混ぜる。

調味料を加えて生地を混ぜる

調味料を加えて生地を混ぜる。

生地に小松菜を加えて混ぜる

生地に小松菜を加えて混ぜる。

3.ボウルでオートミールパウダー、ベーキングパウダーを混ぜ、さらに溶き卵、無調整豆乳、★、しらすを加えて混ぜ合わせる。1を加えてざっくり混ぜる。

型に生地を流し込む

型に生地を流し込む。

型にミニトマトを加える

型にミニトマトを加える。

生地をレンジで加熱する

生地をレンジで加熱する。

Ryotaフライパン
中央部分を串で刺してみて、生地がついてこなければオーケーです!

4.クッキングシートを敷いた型に3を流し込み、2を加え入れて600Wのレンジで10~12分ほど加熱する。

お使いのレンジや焼き加減を見て、加熱時間は調節してください。

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ

5.粗熱を取って食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付け完成!

 オートミールとミニトマトの和風ケークサレ 食べてみての感想

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ

ミニトマトの酸味と、しらすのやさしい塩気、小松菜の程よいザクザク感が絶妙のバランス。

オートミールのもちもち食感の中に、ほのかに感じる粉チーズのコクがアクセントになって、満足感たっぷり。

レンジ調理だけで作れるので、オーブンが無い方でも簡単に作れます。

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ レシピ動画

クラシルショート

Ryotaフライパン
レシピ動画はぜひクラシルアプリで!フォローよろしくお願いします♪
クラシル
レンジで!オートミールとミニトマトの和風ケークサレ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
レンジで!オートミールとミニトマトの和風ケークサレ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【オートミールとミニトマトの和風ケークサレ】意地でもレンジで作るシリーズ!しらす×小松菜でカルシウムたっぷり♪ぜひつくってみてください💪/////////////////////// ...

クラシルショートで見る

YouTube

Ryotaフライパン
コチラのレシピ動画は、YouTubeのショートでもご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

筋肉食材ピックアップ【しらす】

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ

しらす

今回のピックアップは「しらす」。栄養成分は100gあたり

エネルギー 84kcal
タンパク質 17.6g
脂質 1.7g
炭水化物 5.1g

となっています。※数値は日本食品標準成分表2020年版(八訂)より「釜揚げしらす」参照。

カルシウム・ビタミンDたっぷりで小さなお子様はもちろん、高齢の方にも嬉しい食材。

特に日本人は全年代でカルシウムが不足しがちで、ダイエット中は意識して接種したい栄養成分。

じつは小松菜もカルシウムや鉄分が豊富なので、今回のレシピはダイエットだけでなくカルシウム補給にもオススメです。

しらすの筋肉料理

ひなミールのしらすオムレツ

時短レシピ 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 たまご ダイエット オートミール しらす

オートミールとミニトマトの和風ケークサレ

チーズ 和風顆粒だし レシピ・作り方 牛乳・豆乳・乳製品 レシピ動画 食物繊維たっぷり たまご ダイエット オートミール 醤油 しらす 小松菜

しらすとせりのオートミール炒飯

その他香味野菜(みょうが・みつば等) レシピ・作り方 レシピ動画 食物繊維たっぷり たまご ダイエット オートミール 醤油 しらす

しらすとブロッコリーの卵とじ丼

和風顆粒だし 時短レシピ レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ダイエット オートミール めんつゆ しらす ブロッコリー

ちくわと豆苗のしらすパスタ

レシピ・作り方 パスタ ポン酢 しらす ちくわ 豆苗

ツナとほうれん草のしらすパスタ

レシピ・作り方 お魚・魚介類 パスタ お野菜 麺類 調味料 ツナ缶 ポン酢 しらす ほうれん草

鶏胸肉とほうれん草のしらす炒め

鶏肉 お肉 レシピ・作り方 お魚・魚介類 お野菜 調味料 ポン酢 しらす ほうれん草

オートミールの筋肉料理

ちくわのヤンニョムオートミール茶漬け

コチュジャン レシピ・作り方 レシピ動画 鶏ガラ・中華だし 食物繊維たっぷり 節約レシピ ダイエット オートミール ちくわ きゅうり

アスパラ卵のオートミールおにぎり

和風顆粒だし レシピ・作り方 食物繊維たっぷり たまご ダイエット オートミール アスパラガス

オートミールのカレーチキン炒飯

サラダチキン 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり たまご ダイエット オートミール カレー粉 オイスターソース レタス

サラダチキンのたくあんおにぎらず

その他加工食品 鶏肉 レシピ動画 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 食物繊維たっぷり 海藻 ダイエット オートミール

ギリシャヨーグルトのティラミス

レシピ動画 レシピ・作り方 牛乳・豆乳・乳製品 食物繊維たっぷり ダイエット オートミール

オートミールの豆乳抹茶クッキー

レシピ動画 レシピ・作り方 牛乳・豆乳・乳製品 食物繊維たっぷり ダイエット オートミール

オートミールの和風タブレ

レシピ動画 レシピ・作り方 食物繊維たっぷり かつお節 オートミール きゅうり トマト

ジンジャーひなストローネ

レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ダイエット オートミール しめじ トマト キャベツ

オートミールのツリーボウル

マヨネーズ はんぺん レシピ動画 レシピ・作り方 食物繊維たっぷり ビタミンCたっぷり ダイエット オートミール ピーマン・パプリカ トマト ブロッコリー

ツナと納豆のしょうゆタコライス

チーズ 納豆 時短レシピ 高タンパク(1人あたり20g以上) レシピ・作り方 レシピ動画 食物繊維たっぷり ダイエット オートミール ツナ缶 醤油 レタス トマト

「暑さ対策!火を使わないアイデア調理」コーナーにレシピを掲載中!

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼

▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

▼筋肉料理研究家Ryotaは「筋肉食堂」のオフィシャルパートナーです▼ 筋肉食堂オフィシャルパートナー ロゴ
クーポンコード「ORr86w」で筋肉食堂さんのお弁当を初回20%オフで購入できます!
  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ち直り筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT/ネクストフーディスト4期生/クラシルメイツ/筋肉食堂オフィシャルパートナー
◆YouTubeチャンネル【俺の人生裸エプロン
◆最終学歴大阪NSC中退
◆大里亮太/38才/大阪
◆料理のヒントメディア・レシピルにてレシピ連載/ビーパルなど他メディアでも記事執筆中/その他企業にもレシピ・動画など多数提供
>>プロフィールはコチラ

-チーズ, 和風顆粒だし, レシピ・作り方, 牛乳・豆乳・乳製品, レシピ動画, 食物繊維たっぷり, たまご, ダイエット, オートミール, 醤油, しらす, 小松菜
-, , , ,