
今回のレシピは鶏むね肉で作る「鶏キムチ」。
具材にきゅうりをプラスして、こってりなのに後味さっぱり食べられる一品に。
キムチのピリ辛で夏場に食欲が無いときにもおすすめ、手早く作れてコスパ抜群の腸活高タンパクおかずです!
鶏むね肉ときゅうりのキムチ炒めのレシピ・作り方

きゅうりの鶏キムチの材料
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 1枚(約270g)
- きゅうり 2本(約170g)
- キムチ 100g
- 塩 小さじ1/3
- ごま油 大さじ1
☆鶏むね肉の下味
- 塩コショウ 少々
- 片栗粉 大さじ1
★調味料
- 料理酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
調理時間
約12分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 264.8kcal |
タンパク質 | 35.5g |
脂質 | 8.8g |
炭水化物
(糖質/食物繊維) |
10.9g (8.8g/2.1g) |
※数値は目安です。
作り方

きゅうりを縦半分に切り、さらに斜め1cm幅に切る

きゅうりに塩を揉み込む

キッチンペーパーできゅうりの水気を拭き取る
1.きゅうりはヘタを切り落とし、縦半分に切って斜め1cm幅に切る。ボウルに入れて塩を振り、しばらく置いてキッチンペーパーで水気を拭き取る。


鶏むね肉をそぎ切りにする

鶏むね肉に塩コショウ、片栗粉をまぶす
2.きゅうりを置いている間に鶏むね肉を食べやすい大きさにそぎ切りにし、☆をまぶす。

鶏むね肉を色が変わるまで炒める

きゅうりを加えて1~2分混ぜ炒める
3.フライパンにごま油を熱し、2を中火で色が変わるまで炒める。さらに1を加えて1~2分混ぜ炒める。

キムチ、調味料を加えてサッと混ぜ炒める

きゅうりの鶏キムチ
4.3にキムチ、★を加えてサッと混ぜ炒めたら、お皿に盛り付けて完成!

きゅうりの鶏キムチを食べてみての感想

きゅうりのポリポリ食感のおかげで後味さっぱり。
口に入れた瞬間は鶏むね肉のジューシーな食感、キムチのピリ辛、おろしにんにくの香りでこってり風味。
しかし、程よくみずみずしさの残ったきゅうりのポリポリ食感のおかげで、後味はさっぱり食べられます。


という訳で、高タンパク低カロリーでダイエットはもちろん、腸活にもおすすめのスピードおかず、ぜひ作ってみてください!
▼鶏むね肉はネットでまとめ買いして冷凍しておくと便利!▼
きゅうりの鶏キムチのレシピ動画
クラシル

-
-
https://www.kurashiru.com/shorts/00564ef4-3fe9-4932-a65e-2952b50200e5
クラシルで見る
YouTube

LINE VOOM

-
-
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM
Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.
VOOMで見る