
少なめの材料でつくれる節約高たんぱくレシピ!
レシピ
材料(2人分)

鶏むね肉とスナップえんどうのたまごスープ 材料
- 鶏むね肉(皮なし)…120g
- 大分県産スナップえんどう…8個
- 溶き卵…1個分
- しいたけ…2個
- 片栗粉…小さじ1
- ごま油…大さじ1/2
★調味料
- 水…400ml
- 鶏ガラスープの素…小さじ1
- 醤油…大さじ1
- おろしにんにく…小さじ1/2
☆水溶き片栗粉
- 片栗粉…大さじ1/2
- 水…大さじ1/2
調理時間
約9分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 18.8g |
脂質 | 7.1g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 7.0g (6.1g/0.9g) |
エネルギー | 167.1kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.しいたけは薄切りにする。スナップえんどうは筋を取り斜め半分に切る。

しいたけを切る

しいたけを切る

スナップえんどうを切る

スナップえんどうを切る
2.鶏むね肉はそぎ切りにし片栗粉をまぶす。

鶏むね肉を切る

鶏むね肉に片栗粉をまぶす

鶏むね肉を切り片栗粉をまぶす
3.お鍋にごま油を熱し、(2)を色が変わるまで炒める。★を加え煮立たせ、(1)を加え弱火で3~4分煮る。

鶏むね肉を炒める

調味料を加え煮立たせる

具材を加え煮る
4.(3)に☆を加えとろみがつくまで混ぜながら煮る。溶き卵を回し入れ、半熟になるまで加熱する。

とろみをつけ溶き卵を加える
5.器に盛りつけ完成!

盛りつける

鶏むね肉とスナップえんどうのたまごスープ
YouTube

筋肉食材ピックアップ【大分県産スナップえんどう】

大分県産スナップえんどう
今回使用したのはおおいたクッキングアンバサダーの食材としていただいた、大分県産スナップえんどう。
ちなみに、スナップえんどうの栄養成分は100gあたり
エネルギー | 43kcal |
タンパク質 | 2.9g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 9.9g(7.4g/2.5g) |
となっています。
お肌にうれしいビタミンCや、糖質の代謝をサポートするビタミンB1などを含み栄養豊富な食材。
ビタミンC、ビタミンB1はともに水溶性のため、スープならその栄養を丸ごと摂取できます。
今回はそのパリッとした食感を活かすため、加熱時間は短めにしました。
