 
	鶏むね肉とほうれん草のもやし炒め レシピ・作り方

鶏むね肉とほうれん草のもやし炒め 材料
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし)…240g
- ほうれん草…100g
- もやし…100g
- 片栗粉…大さじ1
- ごま油…大さじ1
- 塩コショウ…少々
- かつお節…たっぷり!
★調味料
- めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
- おろししょうが…小さじ1/2
調理時間
約10分
栄養成分(1人あたり)
| タンパク質 | 32.9g | 
| 脂質 | 8.3g | 
| 炭水化物 (糖質/食物繊維) | 8.0g (5.9g/2.1g) | 
| エネルギー | 238.3kcal | 
※数値は目安です。
作り方
1.ほうれん草は食べやすい大きさに切る。

ほうれん草を切る

ほうれん草を切る
2.鶏むね肉はそぎ切りにし片栗粉をまぶす。
 
	
鶏むね肉を切る

鶏むね肉に片栗粉をまぶす

鶏むね肉を切り片栗粉をまぶす
3.フライパンにごま油を熱し、(2)を色が変わるまで中火で炒める。(1)を加えしんなりするまで炒める。

鶏むね肉を炒める

ほうれん草を加え炒める

鶏むね肉、ほうれん草を炒める
4.(3)にもやし、★を加え、2~3分混ぜ炒める。かつお節を加えサッと混ぜ炒め、塩コショウで味を整える。
 
	
もやし、調味料を加え炒める
5.お皿に盛りつけ完成!

鶏むね肉とほうれん草のもやし炒め
ポイント
鶏むね肉に丁寧に片栗粉をまぶすと、調味料がよく絡みます。もやしはシャキシャキ感を残すために、サッと炒める程度にしておきましょう。
ほうれん草のシュウ酸が気になる方は、下茹でをしてお作りください。
鶏むね肉とほうれん草のもやし炒め レシピ動画
YouTube
 
	筋肉食材ピックアップ【ほうれん草】

ほうれん草
そんなほうれん草の栄養成分は100gあたり
| エネルギー | 20kcal | 
| タンパク質 | 2.2g | 
| 脂質 | 0.4g | 
| 炭水化物(糖質/食物繊維) | 3.1g(0.3g/2.8g) | 
となっています。
「緑黄色野菜といえばほうれん草」というイメージがあるくらい栄養たっぷりのお野菜。
βカロテンやビタミンCはもちろん、鉄分・カルシウムといったミネラルが豊富なのもウレシイところ。
根元のピンク部分には糖質・脂質・タンパク質の代謝をサポートしたり、性ホルモンの合成能力にも関わる「マンガン」が豊富。
捨てずによく洗って食べましょう。
えぐみの素はシュウ酸
その独特のえぐみは「シュウ酸」によるもので、ゆでて水にさらせばシュウ酸は減らせます。
しかし、その分水溶性のビタミンCやカリウムも減ってしまいます。
「短時間でゆでて、一気に冷まして、水にさらすのは短時間」とすれば水溶性の栄養素もキープできます。
 
	 
 

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	