広告

ポカネバさっぱり!高タンパクな【しょうが納豆の温奴】のレシピ

しょうが納豆の温奴
筋肉料理研究家Ryota
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!

今回のレシピはポカポカ食材しょうがと、ネバネバ食材納豆を温奴と合わせたレシピ。

しょうがで代謝をアップし、しその香りでリラックス。さらに、納豆と豆腐でタンパク質補給。

トレーニングが長引いて、帰りが遅くなってしまったダイエッターにもおすすめのレシピです!

Ryotaフライパン
ポカネバさっぱり高タンパク!ほっこり食べられてお腹にたまる♪

しょうが納豆の温奴のレシピ・作り方

しょうが納豆の温奴の材料

しょうが納豆の温奴の材料

材料(1人分)

  • 絹ごし豆腐 200g
  • 納豆 1パック(45g)
  • しょうが 10g
  • しそ 2枚
  • しょうゆ 小さじ2

調理時間

約10分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー224.7kcal
タンパク質19.1g
脂質11.5g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

11.2g

(6.0g/5.2g)

※数値は目安です。

作り方

しょうがはみじん切りにする

しょうがはみじん切りにする

しそは千切りにする

しそは千切りにする

Ryotaフライパン
しその香りにはリラックス効果があります!

1.しょうがは皮をむいてみじん切りにする。しそは軸を切り落とし千切りにする。

絹ごし豆腐をレンジで加熱する

絹ごし豆腐をレンジで加熱する

2.耐熱皿に絹ごし豆腐を乗せ、ふんわりとラップをし600Wのレンジで1分半ほど加熱し水気を切る。

納豆としょうがを混ぜる

納豆としょうがを混ぜる

Ryotaフライパン
納豆のネバネバ成分は寝ている間に血液をサラサラにしてくれます!

3.ボウルで納豆、しょうがを混ぜる。

しょうが納豆の温奴

しょうが納豆の温奴

4.2に3をかけ、しそを乗せて完成!

しょうが納豆の温奴を食べてみての感想

しょうが納豆の温奴

ネバネバなのにさっぱり。

ネバネバ食感ながらも、しょうがとしそのおかげで後味さっぱり。温かい豆腐はやさしい口当たりで、ほっこり温まれてお腹も大満足。

しっかりとした食べごたえで、ダイエット中のメインおかずとしてはもちろん、あと一品欲しいというときにもおすすめです!

Ryotaフライパン
でも、生のしょうがって体を冷やすって聞くよね?
生のしょうがに含まれる「ジンゲロール」は血流を促して代謝をアップさせるから、手足がポカポカしてくるけど、体の芯は冷やすんだって
筋肉料理研究家Ryota
Ryotaフライパン
ダイエッターは末端が冷えやすかったり、熱がこもりやすい人が多いからピッタリだね!
しょうがを加熱したり乾燥させたりするとジンゲロールは「ショウガオール」になるんだけど、こっちは体の芯を温めるんだって
筋肉料理研究家Ryota
Ryotaフライパン
じゃあ、ジンゲロールは芯が冷えるタイプの人にピッタリだね!
生で食べるのと加熱して食べるので、そのはたらきが変わるなんておもしろいよね!というわけで、せーのっ…ジンジャー!!
筋肉料理研究家Ryota
Ryotaフライパン
えっナニソレ?

しょうが納豆の温奴のレシピ動画

クラシル

Ryotaフライパン
レシピ動画はクラシルアプリで!いいね・フォローよろしくお願いします♪
クラシル
ポカネバさっぱり高タンパク!しょうが納豆の温奴 by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
ポカネバさっぱり高タンパク!しょうが納豆の温奴 by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【しょうが納豆の温奴】ポカネバさっぱり高タンパク!ほっこり食べられてお腹にたまる♪ ...

クラシルで見る

YouTube

Ryotaフライパン
こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

納豆の筋肉料理

豆腐・大豆加工食品の筋肉料理

その他香味野菜の筋肉料理

-しょうゆ, その他香味野菜(みょうが・みつば等), レシピ・作り方, レシピ動画, 時短レシピ, 納豆, 豆腐・その他大豆加工食品, 食物繊維たっぷり
-,

S